#登山

丹沢前衛・高松山

正月登山2回目の目的地を物色していたところ、山ノ神も行くという事で高松山に決めた。今までは秦野峠方向から稜線通しに登っていた為、今回は山北町からの周回登山。山麓の尺里付近に駐車場所がある様なので、そこを出発点にすることにした。 ●場 所:丹沢…

己亥初登山は陣馬山

今年も孫と初登山。上3人は別目標に向かって邁進中の為、小学生の2人が爺婆の正月登山に付き合ってくれた。場所は、昨年同様相模原市内だが、宮ケ瀬湖周辺から離れ、東京との県境、奥高尾・陣馬山にした。 ●場 所:奥高尾・陣馬山 857m ●時 期:平成3…

東丹沢・辺室山~鍋嵐

宮ケ瀬湖の南に聳えるひときわ目立つ山が、地形図に名前のない817m峰・鍋嵐だ。蛭の活動が無くなった年末、この寂峰に出かけてみた。経路は土山峠~辺室山~鍋嵐山~物見峠~煤ヶ谷。 ●場 所:東丹沢・鍋嵐 817m ●時 期:平成30年12月28日(金) …

津久井の里山、仙洞寺山

仙洞寺山は津久井の里山で、道志道通過の際、目につく顕著なピークだ。蛭が多く生息するエリアであるが、気温も下がり、蛭の活動が低下するこの時期、丹沢の里山登山を思い立った。最近一緒に出掛けていない山ノ神を誘った所、乗り気になったので、久しぶりに…

西上州の寂峰、大屋山

桧沢岳に登った後、向かったのは西上州の寂峰と呼ばれる大屋山。群馬百名山が7つもある南牧村にあっては無印良品?の山だ。さてどんな山なのか、先ずは登山口へ辿りつくのが一苦労。 ●場 所:西上州・大屋山 1080m ●時 期:平成30年11月30日(金…

西上州・桧沢岳

11月に入って3回目の西上州登山。今回は前回登った西上州のマッターホン?小沢岳の隣にある岩山・桧沢岳に出かけた。山麓の大森橋からの周回コースは約3時間。 順調に歩くことが出来れば、午前中には下山できる行程だ。 ●場 所:桧沢岳 1133m ●時 …

西上州のマッターホン?小沢岳

黒滝山を登った後に出かけたのは、西上州のマッターホンとか槍ケ岳と呼ばれるらしい小沢岳。然し、この山名は地形図には無く、カーナビのマップにも載っていない。登山口になる辺りの集落近くを目的地にカーナビをセットし、1105に黒滝山登山口Ⓟを出発した。…

黒滝山

紅葉前線が山上から麓に下りてくる中、西上州の紅葉名所・黒滝山に出かけた。登山コースは鎖場が怖い・・とのブログ情報が沢山出ていたので、安全バンドとスリング数本を念のために携行。所要時間は3時間に満たない山の為、下山時間によっては未だ登ってい…

天狗岩から烏帽子岳往復

晴天予報の秋の一日、西上州の天狗岩から烏帽子岳に向かった。久しぶりの好天が予想された為、山ノ神を誘ったが、断られて単独山行。天狗岩と烏帽子岳の間は狭い岩稜が続くようだが、岩稜を巻くコースもある様なので通常のハイキング装備で出発。最高地点は…

上州・嵩山(たけやま)

嵩山は上州中之条町の裏山。戦国時代には岩櫃城と対峙する城があったと伝えられる岩山だ。信州に1週間滞在した帰路、かっての山城の面影を求めてこの山に立ち寄った。 ●場 所:上州・嵩山 789m ●時 期:平成30年10月3日(土) ●同行者:単独 ●時 …

黒斑山~蛇骨岳

晩秋の信州山歩き第3弾は、北部の山を狙ったが、天気予報が思わしくなかった為、群馬県境の黒斑山に出かけた。紅葉を狙うのであれば浅間温泉からの周回コースがベストであるが、疲れも溜まっている為、車坂峠からの往復コースにした。 ●場 所:浅間外輪・黒…

富士見台、古代東山道から往復

晩秋の信州山歩き、第2弾は南部の富士見台にした。木曽川から入れば山頂近くの神坂峠まで入ることが出来、往復1時間プラスで軽易に登れるらしい。また伊奈側には園原スキー場があり、ロープウエイ山頂駅付近は、雲海が良く見える富士見台高原として夏場でも人…

戸隠・砂鉢山

信州百名山も残り11座。北部のこのエリアに6座が残り、裾花川流域に入るのは初体験。今回は戸隠の前山ともいえる砂鉢山(荒倉山)に出かけた。紅葉の岩屋を見るのも楽しみの一つ。 ●場 所:戸隠・砂鉢山 1431m ●時 期:平成30年10月29日(月) ●…

紅葉の上州・王城山~高間山

信州への途上、上州・長野原の王城山と高間山に登った。コースは南側の林集落からの往復。高間山は周辺の最高峰であるが、笹漕ぎの藪山で、横断林道からは往復40分のあっけない山であった。一 方、王城山は紅葉を纏った展望の山であり、こちらは、秋の主役…

上州三峰山と戸神山

上州三峰山は、関越自動車道の沼田付近を走る際、東側に見えるテーブルマウンテン。山ノ神を誘ったが、今回もふられて単独行。天候と体力が持てば、隣にある戸神山(772m)にも立ち寄る予定だ。 ●場 所:上州・三峰山 1122m ●時 期:平成30年10…

南月山~姥ケ平

今年も行く機会を逃したと思っていたが、日光中禅寺湖の紅葉が満開との報道に接し、南月山と姥ケ平に急遽出かけることにした。計画では山ノ神同行であったが、単独での実行。 ●場 所:那須・南月山 1775m ●時 期:平成30年10月16日(火) ●同行者:…

志賀高原・赤石山~寺子屋峰

10月連休最終日、紅葉真っ盛りの志賀高原・赤石山を訪れた。出発点は大沼池入口、赤石山から寺子屋峰まで稜線を縦走し、高天原スキー場へ下るコース。高天原から大沼池入口まではバスを利用する予定であった。(歩いた) ●場 所:赤石山 2108m ●時 期…

上州・高岩

高岩は、信越自動車道を軽井沢から松井田に走る際、正面に現れる岩で、信越道はその下をトンネルで通過する。今回、日暮山に登った帰路、立ち寄ることにした。 ●場 所:上州・高岩 1084m ●時 期:平成30年10月6日(土) ●同行者:単独 ●時 程:恩賀集落…

上州・日暮山

信州へ出かける途上、上州の日暮山に出かけた。 ●場 所:西上州・日暮山 1207m ●時 期:平成30年10月6日(土) ●同行者:単独 ●時 程:林道Ⓟ 0805、古い標識 0825、標高1020m鞍部 0855-0900、 日暮山頂上 0930-45、標高1020m鞍部 1000、林道Ⓟ 1035、 関…

塔ケ岳、センブリを見た

秋霖前線による雨が続いた久しぶりの晴れ間、大型台風24号が日本を縦断す直前の好機を狙って山へ出かけた。15時頃までに自宅へ戻る必要もあり、出かけた先は11日前・敬老の日と同じ丹沢・塔ケ岳。今回は、標高差1200mの大倉尾根往復。登れるかどうか、どれく…

塔ケ岳と敬老登山のプレゼント

敬老の日、3週間ぶりの山歩きで丹沢・塔ケ岳へ出かけた。馬鹿尾根1200mを登る脚力は未だ戻っていないので、歩くのは戸沢出合から天神尾根、政次郎尾根を回る小周回コース。元気であれば、帰路に行者ケ岳の相模上臈杜鵑を愛でる腹案だ。 ●場所:塔ケ岳 149…

すっかり焼が回った、焼額山

スキーで遊んだことがある焼額山。山頂に小さな池と湿原があるとの事で、山の神を誘って誘って出かけてみた。当初は一之瀬付近から往復を考えていたが、奥志賀高原まで横断した後、バスを利用して戻れることが判り、こちらに変更。約3時間の行程である為、…

杣添尾根から横岳往復

入村3日目も好天が続き山ノ神を誘ったが、留守番をするとの事であった為、思い切って横岳に出かけてみた。今回選んだのは佐久側から登る杣添尾根。横岳は毎日小屋から眼前に眺めているが、反対側からのコースである為、今まで上ったことが無かった。標高差…

中ア前衛・吉田山

吉田山は、信州伊那地区南部にある低山であり、信州100名山にも指定されていないが、何時か登りたい信州の山のひとつであった。当初、志賀高原の2000m峰を歩く積りであったが、信州北部の天気予報が悪かった為、急遽行き先を変更、吉田山に出かけた…

御岳山、レンゲショーマと涼

暑さが幾分和らぎ秋の気配を感じ始めたが、御岳山へ涼とレンゲショーマを求めて出かけた。出発点は上養沢。七代ノ滝から綾広ノ滝のロックガーデンで涼み、御嶽神社を参拝した後、ケーブル展望台(富士見苑池)北斜面に広がるレンゲショウマを楽しむ。長尾台に戻り…

厳しかった、天目山〈三ツドッケ)

戦後70年の敗戦の日、奥多摩へ出かけた。ペースメーカー装着後、何度か山に出かけたが、今回は標高差1000mに耐えうるか否かのチェック。体力の回復度チェックに一番良いのは表丹沢だが暑さと蛭被害の為、奥多摩周辺の山を選んだ。天目山は、山頂直下に…

アサキマダラ舞う八島湿原

信州からの帰途、8月4日に八島湿原一周ハイキングに行きました。12号台風以来まる1週間雨が降らまかった八島湿原です。 車山を正面に見、湿原を左回りで歩き始める。山ノ神は手ぶらの散策スタイル。 シモツケソウ(下野草) フシグロセンノウ。我が家の…

美ヶ原、扉峠から往復登山

入笠山に登った翌日、美ヶ原で未だ歩いたことのない茶臼山(2006m)を訪れてみた。ビーナスラインはヘアピンカーブが多く、酔うという事で、山ノ神は毛嫌いし、単独行。出発点は標高1650mの扉峠、美ヶ原最高地点の王ヶ塔まで累積標高差約700m。 ●場 所:美…

花満開の入笠湿原と入笠山

北八ヶ岳登山から1日置いた入村4日目、入笠山へ出かけた。以前は阿原湿原入口まで車で上ったり、ゴンドラを利用しての山歩きであった為、今回は林道途中の沢入からの往復登山。 ●場 所:入笠山 1955m ●時 期:平成30年8月1日(水) ●同行者:山ノ神 ●時…

北八ヶ岳、縞枯山~茶臼山

信州の村をベースにした2回目の山歩き、初弾は北八ヶ岳。今回は山ノ神も参加、かってスキーにシールを着けて単独で歩いたコースを2人で再トレースした。 ●場 所:縞枯山 2403m ●時 期:平成30年7月30日(月) ●同行者:山ノ神 ●時 程:ゴンドラ山頂駅…