2012-01-01から1年間の記事一覧

年末スキー、妙高・池ノ平

妙高池ノ平は、学生時代スキー訓練を受けた場所だ。毎年、ワンゲルの後輩達がスキー訓練の為に、ここを訪れる。スキー技術向上を第1にした合宿の為、宿はテントでは無く旅館泊まり。経済的負担はあるが、部員にとっては楽しみな合宿でもある。 年末の3日間…

予定変更で奥多摩・御前山へ

12月は未だ山登りをしていない。ジョギング等、鍛錬を怠っている自分としては、この辺で山歩きをし、鍛えないと、来るべきスキーシーズンに対応できない・・。なんてことを理由に奥秩父・飛龍山に出かけることにした。飛龍山は5年前の4月に山ノ神と登った…

奥多摩・カーネルロック

12月12日(水)、長野県民となったSIさんが上京するとのことで、4名が岩場に集まることになった。氷点下12℃の雪の世界から来るので、暖かい岩場、ということで選ばれたのがカーネルロック。青梅に集まり、10時にYさんの車で岩場へ到着。ここは先…

紅葉の九品仏、等々力渓谷

12月8日、世田谷の郷土探訪を目的とし、仲間を募って九品仏、等々力渓谷を歩いた。心配した紅葉も頑張ってくれ、好天に恵まれた1日となった。 集まったのは8名。先ずは門前で記念撮影。 門を裏側か見ると、簡素な佇まい。 閻魔堂前の紅葉。地蔵さんの周…

鎌倉・天園ハイキング

かって山河を跋渉した往年のワンダラー達も、多くは山歩きから遠ざかり、ゴルフや庭いじりに精を出す者が多くなった。たまには昔を思い出し、山歩き再デビュウをしませんか、と言うことで始ったOB山行、今回は鎌倉で実施となった。丁度3年前、山ノ神と当…

杉並・大田黒邸と善福寺川の紅葉

11月30日、山ノ神と大菩薩へ行く心算でいたが、天候が思わしくなく中止。代わりに都内をサイクリングすることにした。行先は世田谷区内の娘の家と、荻窪の山専門店。(娘の家へは食料の宅配サービス。山屋さんは靴の修理依頼であった。)11時半から1…

我家の秋景色

山は初冬の様相を示しているが、街は秋真っ盛り。我家の周りにも秋の景色が広がっている。庭が殆ど無い中で、猫の額に健気に育つ木々の姿(11月18日撮影) 今年は初めて実をつけた柿の木。葉の大部分が落ちてしまったが、柿の葉独特の色合いがまた楽しま…

丹沢・玄倉林道から同角山稜

丹沢の主な峰には概ね登っているが、気にかかっていた峰がある。今回出かけた同角ノ頭(1491m)だ。桧洞丸登山のついでに往復する方法もあったが、下からこの山だけを目標に登りたかった。 玄倉林道が路面崩壊で通行止めになった為、中々実現に到らず、…

好展望の廃道、丹沢・烏尾山仲尾根

表丹沢は良く出かけるエリアであり、先日は源次郎尾根を下って来たが、今回は向かい側の気にかかる場所、烏尾山仲尾根に出かけてみた。何と、山ノ神も一緒。 烏尾山仲尾根は、国土地理院地形図に道が明確に描かれているが、登山用地図(2009、山と高原)では…

500円札の雁ケ腹摺山とシオジの森

小菅川のシオジ自生地付近の地図を検索していて出て来たのが隣の葛野川・石小屋沢の『シオジの森』。雁ケ腹摺山の北面に当たり、大樺ノ頭への周回登山が出来る、ということで、早速出かけてみた。連れは、最近、高尾山付近限定で単独山行を始めた山ノ神。 ●場 …

全員集合!五日市・天王岩

11月15日(木)、岩から離れていたI 師範が復帰。長野県民となったSIさんも都合がつくと云うことで、召集令状が公布され、集まったメンバーはY、SE、INの総計5人。 2ルート同時スタートで開始。前回敗退の『涅槃の風』『勉太郎音頭』はリベンジ。 …

紅葉の三ツ峠・屏風岩 ③

岩登り2日目も快晴。然し、朝6時の気温1℃。外は霜柱だらけで北風も強い。8時半過ぎ、重い腰を持ち上げて出発。 岩場の下は微風。今日の狙いは中央カンテ。その前にリーダーピッチでウオームアップ。靴が大きくて不調のSさんがトップバッター、夫々が各個に登…

紅葉の三ツ峠・屏風岩 ②

初日のクライミング予定は、一般ルート~サンドイッチ~No18or19クラックで、天狗の踊り場まで登り、その後中央カンテ~権兵衛チムニーの予定であった。岩場到着後、登攀準備と軽食をとり、登り始めたのは1130頃。最初なので、Yさんが先達。シングルロープ2…

紅葉の三ツ峠・屏風岩 ①

9月の小川山合宿に味をしめた、我々であるが、今回は三ツ峠・屏風岩に集まり、マルチルートを登ることにした。宿は、山頂直下の四季楽園。3名がシングルロープ2本で登ることになった。2日続いた雨が上がったのは出発当日の朝、浸み出しを気にしながら集…

束の間の伊勢路

文化の日の連休、母親を信州へ連れて行き、紅葉を楽しむ予定でいたが、叔父の訃報に接し、急遽伊勢へ旅立った。伊勢は母の疎開先、今は実家もそこに移っており、母にとっては、懐かしくも、悲しい旅であったと思う。叔父の葬儀後、伯母の住む実家に御世話に…

中ア南部・安平路山

中央アルプス南部は登りやすい恵那山を除き、縁の遠い世界。安平路山を意識したのは、昨年の佐武流山での登山者情報だと思う。南部では最高峰で、○○名山でもあるらしい。調べるとアプローチが長く、避難小屋泊りであったが、ネットで見ると多くの人が日帰り…

村の最終日、これから冬支度

10月28日(日)、今日は最終日、出発した時と同じような寒冷前線が通過中で、朝から雨模様。最終日の我家の紅葉と、到着時八ヶ岳農業実践大学校の夕景を紹介する。 玄関近くの紅葉は黄色く染まっている。 落葉松横の紅葉はグラジュエイション。 6畳間から覗…

西上州・碧岩と大岩

以前、信州の村への途中、山ノ神と上牧村の立岩に寄った事があった。その経路上で目についたのが碧岩と赤岩の岩峰だ。その後、すっかり忘れていたが、図書館で古いガイドブックに、この山が載っていることを発見、何時か独りで登ろうと企てていたが、今回、…

3日目、好天に誘われ中央アルプスへ

村での3日目、好天予報に気もそぞろ。4時起き、5時出発で中央アルプス南部の安平路山(2363m)へ出かけた。大門街道が夏の集中豪雨で道路決壊し、その本格工事で11月3日まで夜間(21時~5時)通行止め。仕方なく道路開通と同時に通過し、高速…

紅葉盛りの村景色

10月24日(水)紅葉の状況確認と水抜きの為、村を訪れた。今回は長野へ移住したSさんの山荘開きに、仲間が集まって祝おうと云うのが趣旨。これに悪乗りして西上州、中央アルプスを歩こうと企てた。最初の駄賃は碧岩と大岩。碧岩はこんな山。 下山後、村…

秋たけなわ、収穫

秋になっても暑い日が続いたが、やっと秋らしくなった。蝉が鳴き続けた9月が去り、10月になって我家のベランダに赤トンボがやって来た。他に仲間がいなかったので迷い込んで来たのだろうか。カメラのシャッター音に驚いて、飛んで行ってしまった。 今年はブ…

富士・宝永山散策

10月中旬なのに、今年の富士は雪を被っていない。山頂気温は、日中の最高でも0℃を切っており、厳しい冬山状態であることに変わりないが、好天が続きそうな月曜日に富士山へ行くと云ったら、私は行けないの?と山ノ神からクレームがついた。 では、というこ…

久し振りの天王岩

10月11日(木)久し振りに五日市天王岩へ出かけた。今回はY先達、S大人との3人連れ。初めは下の岩『ちいせみ5.8』でウオームアップ。S大人は久し振りの外岩であったが、腕の痛みでこれがまさかのクールダウンとなり、事後はコーチ兼ビレイヤーとなってしまった。 …

秋の丹沢、源次郎沢~源次郎尾根 ②

(源次郎尾根下降) 大倉尾根に出ると、尾根道は登山者で一杯。富士山がまっ正面に見える。取敢えず登山者に紛れて花立てまで登る。花立て頂上は通路となっている為、適当な場所が無かったが、道端の手頃な石に腰かけ昼飯休憩をとる。これから下る源次郎尾根…

秋の丹沢、源次郎沢~源次郎尾根 ①

体育の日の10月8日(月)、かねてより気になっていた源次郎尾根に出かけてみた。登りは烏尾山の中尾根も考えたが、下りで間違って源次郎沢に迷い込んでも良い様に、源次郎沢から進入することにした。 ●場 所:丹沢・水無川源次郎沢 ●時 期:平成24年10…

笛吹川源流、鶏冠山を訪ねる

笛吹川東沢への入口には、従来立入禁止と書かれ、縄が厳重に張ってあった。然し、先々週、山ノ神と西沢渓谷を散策した際、鶏冠山の標識が立てられ、どうぞと云わんばかりに道が開かれているのを発見。 長野へ行こうと思っていた矢先にダブル台風に見舞われ、…

笛吹川・西沢渓谷散策

9月半ばと云うのに衰えぬ暑さ。山ノ神を誘って涼しい場所に行くことにした。西沢渓谷は絶対に涼しい筈だ。 ●場 所:奥秩父・西沢渓谷 ●時 期:平成24年9月13日(木) ●同行者:山ノ神 ●時 程:広瀬 0935、二股吊橋 1020-1035、五段滝上 1140-1200、大展…

小川山マルチ合宿②

マルチ合宿3日目は、西俣沢奥のボルトルートということで9時過ぎに出発。林道を金峰山方向へ約40分歩いた小さな社の先に出発点があった。(後で調べたら『流星めぐり(9p)』であることが判ったが、登ったのは6p。最初の3pと最終p以外はどこを省略…

小川山マルチ合宿①

我々は、飯能駅に9時に集合する小父さん(実態はお爺さん)クライマーで、普段は近郊のフリークライミング、春先はスキー登山を行っている。今回は小川山にテント泊、昼間はマルチをバンバン登り、夜は盛大な焚き火をしよう・・と云うのが今回の企画。 日程…

八ヶ岳AKB23

八ヶ岳AKBは、八ヶ岳で見かけた秋の草花の略称。今人気絶頂のAKB45にあやかって撮影したが、収録は、半数の23になってしまった。時期は9月1~2日。コースは、舟山十字路から御小屋尾根~阿弥陀岳~赤岳~キレット~権現岳~西岳~舟山十字路。 …