2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

白馬岳の花達(4完)

白馬岳の花達(4完)は、蓮華温泉から白馬大池まで(標高1450~2380m)の樹林帯の花達。途中、天狗ノ庭という開豁地もあるが、針葉樹林の中の湿った場所が多かった様に思う。載せた順番は時間経過どうりで、1番目の玉川不如帰(ホトトギス)は往路、蓮華温泉を出…

白馬岳の花達(3)

今回は、三国境から白馬岳山頂・旭岳の花及び翌日霧雨の下山路(白馬大池まで)に咲いていた花を紹介。残念ながら岩弁慶、岩爪草、高嶺爪草、四葉塩釜、白山千鳥、岩鏡、深山苧環は、風に揺れていて撮影に失敗したり、良い株を探しているうちにシャッターチ…

白馬岳の花達(2)

その2は小蓮華山から三国境までの乾いた稜線上の植物です。他の山では見られないウルップ草が至る所、無造作に在るのには驚いた。深山東菊は集団で株をなして咲いていたが、小さな岩、というより石ころの下に1輪だけチョコッと咲くのもあり中々可憐であっ…

白馬岳の花達(1)

7月19~20日、蓮華温泉から白馬岳を往復した。往路は晴れ、復路は霧雨後晴れ。この間、樹林帯で20種、高山帯で31種の花を確認した。これらの花を4回に分けて載せることとする。オープニングの、その1は高山帯の白馬大池周辺の花から始めたい。 ム…

白馬岳に花を求めて(3完)

(続き)第1日目の宿、白馬山荘に到着したのは1425。1500人収容の日本一大きな小屋だが、今日の基準は1畳に3人と聞いてがっくり。手続きに手間取ったが部屋が決まった後、食事前、独りで目の前に聳える旭岳を往復。踏み跡しかないため、雪渓・ガレ・岩を…

白馬岳に花を求めて(2)

(続き)残雪とお花畑の白馬大池を出発したのは10時過ぎ。ここからは白砂青松の尾根道。這松の通路を出た砂礫の広場に駒草や千島桔梗が現れた。単調で緩い登りだが結構長い。小蓮華山山頂は信州側の崩壊の為、立ち入り禁止となっていた。その信州側は雲が舞い…

白馬岳に花を求めて(1)

●場 所:北ア・白馬岳 ●時 期:平成20年7月19日(土)~20日(日) ●同行者:山ノ神 ●時 程: 【19日】蓮華温泉0605、白馬大池0925-1010、小蓮華山1200、 白馬岳1405-1410、白馬山荘1425、旭岳往復1500-1610 【20日】白馬山荘0555、白馬岳0610、小蓮華…

盂蘭盆の風景

7月13~16日はお盆。親父の3回忌にあたる今年の盆は、13日朝から墓参り・墓掃除。午前中は檀家寺の僧侶による盆供養。夕方の迎え火による御先祖様をお迎えで始まった。迎え火は茄子と胡瓜で作った牛と馬を侍らせ、黍柄を焚いて我が家の位置を知らせ…

奥武蔵・東吾野の岩場

7月5日(土)、ゴールデンウイークの小川山以来初の外岩登りに出かけた。例によって飯能集合。前日飯能地区は雨が激しかったため、石灰岩は良くないということで、小生初見参の東吾野となった。到着すると先行車は2台であったが数組が岩場にすだれをかけていた。荷…

櫛形山

●場 所:櫛形山 ●時 期:平成20年7月1日(火) ●同行者:山ノ神 ●時 程:池の茶屋登山口0930、櫛形山頂1005、裸山1035-1105、あやめ平1125-1140 櫛形山頂1240-1245、池の茶屋登山口1315 菖蒲(文目)で有名な櫛形山(南アルプス市)に出かけた。当初週末に…