2017-01-01から1年間の記事一覧

今年の締め登山、雲取山

今年は、夏季に天候不順が続きこれと云った山歩きが出来なかった。年末を控え、締めとなる山歩きをどこにするか迷ったが、今年が旬の雲取山にした。コースは単調な鴨沢(小袖乗越)からの往復だ。 ●場 所:雲取山 2017m ●時 期:平成29年12月26日(…

奥多摩湖から鷹ノ巣山

今年の冬は寒い。東京に初氷が張った日、奥多摩の鷹ノ巣山に出かけた。小河内ダムを起点に水根谷沿いに登り、榧ノ木尾根を下る周回コースだ。標高差1200m、約77時間の行程であり、15時半頃までに下山するためには8時には登り始める必要がある。ここ最近電車…

奥多摩・月夜見山

月夜見山は多摩川南岸の御前山と三頭山の中間にあり地形図に名前が載っている山だ。然し乍ら、近くを奥多摩周遊道路が走り、駐車場から簡単に登ることが出来る為、興味が湧かず今まで登っていなかった。今回、小河内峠、風張峠と併せ、歩くことにした。出発…

浅間嶺、古希登山

今年古希を迎える仲間を誘って奥多摩・浅間尾根を歩いた。スタートは払沢ノ滝入口で、浅間嶺に登り、人里峠、一本松を経て数馬に下る西行コース。最終目標が温泉センターの暖かい湯舟と宴会場(食堂)であることは云うまでもない。 ●場 所:浅間嶺 903m …

紅葉の高尾山

1週間前に腰を痛め、そのリハビリと回復状況チェックの為、山ノ神を誘い高尾山周辺で紅葉狩りをすることにした。当初高尾山の山頂から薬王院辺りを散策するだけの心算であったが、山ノ神が戦闘モードに入ってしまい陣馬山まで縦走する気になってしまった。さ…

早戸大滝から丹沢三峰

早戸川の奥域の問題点はは夏場の蛭と、冬場の道路閉鎖。丁度良い時期かと見計らって、大滝新道から丹沢山、丹沢三峰を周回する登山を計画した。雷平迄は6月に白馬尾根を登った際、確認しているので、初歩き部分は、雷平から主稜線鞍部まで。 6月段階で雷平…

神津牧場から物見山一周

信州茅野から東京への帰路、上州との境にある物見山に登った。登山口は神津牧場。山歩きというよりは高原の散策感覚で出かけたが、さて如何に。 ●場 所:上州・物見山 1375m ●時 期:平成29年11月9日(木) ●同行者:山ノ神 ●時 程:神津牧場Ⓟ 1010、…

小屋は冬眠開始

11月9日、水抜きを済ませ、小屋は冬支度を完了、冬眠態勢に入った。着た時には未だ残っていた紅葉も殆どが落ち、来春の芽吹きを待つばかり。我々は、神津牧場、物見山に立ち寄り帰路に着いた。 マー君提供の新しいストーブも性能チェック完了。(結構強力で…

信州・上田、子檀嶺岳

村を基地とした山歩き第2段は、戸隠方面の荒倉山か虫倉山の予定であったが、近場の上田にある子檀嶺岳にした。朝の気温は2℃で昨日と変わらないが、温かくなりそうな気配。 ●場 所:信州・上田、子檀嶺岳 1223m ●時 期:平成29年11月7日(火) ●同行者…

信州・飯田、風越山

伊那谷南部、飯田の北西にある風越山(かざこしやま)は、気にかかっていた山だが、駐車場がないとの事で、行きそびれていた。ブログチェックで駐車場情報があった為、山ノ神を誘って出かけてみた。 ●場 所:中ア前衛、風越山 1535m ●時 期:平成29年…

屋根の落葉払いも一苦労

屋根に溜まった落葉を払い落とすのも小屋仕舞いの大事な1つ。4日目に予定していたが、天気予報が雨の為、子檀嶺岳から帰って直ぐに屋根に取りついた。本日2峰目への挑戦は梯子から大屋根庇ハングを乗っ越すところから開始。 屋根に溜まった落葉。此方が南側…

信州の朝(滞在3日目)

3日目も良い天気。昨日は日の出前に山へ向かったが、今日はゆっくりと出発。おかげで八ヶ岳に登る日の出を拝むことが出来た。 寝室の窓から眺めた紅葉越しの日の出。 朝日は八ヶ岳頂上部を染めると同時に、海抜1400mの我が家にも温かみを注ぐ。 最盛期を過ぎ…

村の2日目、夕焼けに染まる八ヶ岳

小屋仕舞いに訪れた、村の2日目も良い天気。今日は飯田市の西にある風越山を訪れ、好天に恵まれ、素晴らしい山歩きを楽しんだ。下山が14時前であった為、一般道をゆっくり高遠経由で戻ったが、茅野市郊外のショッピングセンター前で夕焼けに染まる八ヶ岳を眺…

紅葉の大山詣は大盛況

年に1回のOB会山行、今年は、文化の日の連休中日に、相模大山で行われた。今年は、創部60周年節目の年にあたる為、例年になく30名近い参加者が集まった。 ●場 所:大山 1252m ●時 期:平成29年11月4日(土) ●同行者:OB会の仲間約30人 ●時 程:…

小屋仕舞い(初日)

11月5日、トランプ大統領の初来日の日、信州の小屋仕舞いに出かけた。今年の紅葉や、如何に?久しぶりに訪れた村の我が家。 少し時期を過ぎてしまった紅葉。3本のうち1本だけが葉を残していた。 落葉で埋まってしまったベランダ。(屋根の上も同様だが、後日…

台風一過、上越・吾妻耶山

台風22号が通過した後、関東では木枯らし1号が吹き荒れたが、木枯らしも止んだ翌日、谷川岳のすぐ南にある吾妻耶山に出かけた。台風の雨で富士山に積もった雪が無くなったと報じられていたが、その後の北風で山がどうなっているか判らない為、軽アイゼンとス…

初雪化粧の富士、大菩薩から

中旬から長く続いた雨がやっと上がり、久々の好天が到来した。このチャンスを逃すことは出来ないと、大菩薩峠へ出かけた。狙いは真っ白く輝く南アルプスの山々であったが、偶然にも富士山初雪化粧宣言の日となった。 ●場 所:大菩薩嶺 2056m ●時 期:平…

中岳~丹後山

魚沼三山で未だ登っていない中ノ岳へ登ることにした。経路は最も容易な、十字峡から山頂へ至り丹後山へ縦走する避難小屋泊まりの2日コース。70を迎える年の秋山単独合宿だ。 ●場 所:魚沼・中ノ岳 2085m ●時 期:平成29年10月8日(日)~9日(月) ●…

紅葉真っ盛り、谷川連峰・万太郎山

秋分の日の連休が終わった月曜日、谷川連峰・万太郎山に出かけた。家を出たのは前日・日曜日の夕方、関越道下りは順調であったが、対向車線は連休の行楽帰りの車で大渋滞であった。吾作新道の登山口は土樽PAの奥、前日の塒は手洗いと自販機しかない土樽P…

奥高尾・堂所山

山ノ神は、7月中旬以来、山へ出かけていない。この山ノ神を連れだして奥高尾へ出かけた。予定コースは陣馬下~陣馬山~堂所山~夕焼け小焼け公園(大嵐山北尾根下山)であった。夕焼け小焼け公園をベースにするのは今年3度目だが、夕焼け~陣馬高原下間、バ…

西丹沢・沖ビリ沢

台風18号の90度方向転換の影響で、谷川岳周辺2山の登山計画を中止。近場の丹沢で気になっていた沖ビリ沢へ出かけた。参考にしたのは図書館で見つけたWW(ウオーターウオーキング)という本。(ブログによっては、この沢を山伏沢と表記し、西丸へ着き上げ…

丹沢、秋の花見(相模上臈杜鵑)

丹沢・大倉尾根は、登山口と山頂との標高差が1200m。若者の体力錬成には絶好の登山コースだが、何故か年寄りが多い。脚力低下に悩む中高年には脚力確認のバロメーターになる。昨年は2度登ったが、今年は初登り。今回は3時間半を目途に挑戦。さらに、この時期…

上越・三国山、秋の気配

白馬岳での日焼けがたたり、鼻に水泡が出来る程の日焼けやけどを負い、少しおとなしくしていたが、山の蟲が騒ぎ出した。出かけたのは上越の三国山。大源太山を往復した後、晶子清水を訪れることにした。 ●場 所:三国山 (1636m)、大源太山 (1764…

唐松岳から白馬縦走

迷走台風と長雨に悩まされた今年は、同級生が古希を迎える年。70を迎える爺さん達の夏合宿は、雨で約1カ月遅れ、当初の計画通り、唐松岳から不帰ノ険を通過し、白馬大雪渓を下って終了した。また、2600mハンテイング残り6峰の1つ、清水岳にも白馬頂…

奥三界岳

信州の村をベースにした信州百名山歩き、今夏の第2弾は長野・岐阜県境に跨る奥三界岳。但し、奥三界岳は信州百名山には入っておらず、奥秩父の五郎山と同様に『付属する山』の位置づけにある様だ。 ●場 所:奥三界岳 1810m ●時 期:平成29年8月13…

蛭にやられた伊那山地・熊伏山

今年の夏は、信州百名山登りをやろうと決心し8月10日に入村したものの、天候の関係で山の日は休養し、翌日遠州との境にある熊伏山に出かけた。標高差は800m弱で手頃であるが、遠州だけあって遠い。飯田市遠山郷の小嵐川上流から往復する心算で出かけた。 ●場…

西上州・鍬柄岳と大桁山

暑い東京都抜け出して6日間、信州へ。その行きがけの駄賃で訪れたのがこの山。鍬柄岳から大桁山への周回コースをとった。 《先週カメラが壊れてしまい、急遽同じようなのを購入、新カメラでの初写真》 ●場 所:西上州・鍬柄岳(598m)大桁山(835m)…

丹沢・鬼石沢(失敗の記)

今年も梅雨明けを待って2泊3日で、白馬に行く予定をしていたが、台風の居座りで8月末に延期にしてしまった。近場ならば天候を見定めて日帰り登山が可能と思っていたが、これがなかなか踏ん切りがつかない。女房と御岳山へレンゲショウマでも見に行くかと…

西沢渓谷、涼を求めて

梅雨明け宣言が未だ出ていない東京だが、エアコンを使わない我が家の室温は、一日中30℃越え、もう既に梅雨明けでしょう。3連休最初の土曜日、涼を求めて笛吹川西沢に出かけた。(ちなみに本日現在、34℃) ●場 所:西沢渓谷 ●時 期:平成29年7月15日(土…

猛暑の稲包山

蛭三昧の丹沢が嫌になり、今週末は安心できそうな上越国境の山に出かけた。山ノ神と一緒に登れそうな未踏の山は三国山、稲包山、吾妻屋山辺り。三国山と両睨みで、稲包山に出かけた。コースは秋小屋沢橋からの往復。 ●場 所:上州・稲包山 1597m ●時 期…