2011-01-01から1年間の記事一覧

奥武蔵・岩場巡りハイキング

岩登り納めも終了した12月最後の日曜日、厳しい寒波の隙を選んで奥武蔵に出かけた。池袋から東武線か西武線を使う心算で準備したが、山ノ神も行く事に変更。3連休の最終日の所為か道路は空いており越生町黒山3滝の駐車場まで1時間20分で着いてしまった…

23年登り納め

12月18日(日)少し早かったが、平成23年岩登り納めとなった。先月に再開した後、4回目である。メンバーはY先達とPSさん。 Y先達は大型デッキブラシを持って中間スラブ、龍ノ腹の苔落とし、続いて小さな岩裏側の清掃と工事。でも最後は肩の痛みを…

思わぬ雪の奥武蔵・丸山

今年の冬は雪が少ないが、好天予報の1日を奥武蔵の陽だまりで過ごそうと出かけた。場所は、西武線沿線案内で知った丸山。標高960mが西武線以東の一連の山の最高点であることを認識したのは、登山用に地図をコピーした出発前日。車で行きたがった山ノ神を説得…

西上州・大ナゲシ

師走と云うのに、今年は雪の到来が遅い。然し2000m級の峠道は、そろそろ凍結しだす頃だ。スタッドレスタイヤに履き替えた、雨上がりの翌々日、西上州へ出かけてみた。場所は両神山の奥に連なる上武国境稜線の大ナゲシと赤岩岳。単独の場合、赤岩岳縦走、山…

長者ケ岳と富士山麓・田貫湖

富士山を西側から眺める絶好ポイントの田貫湖と長者ケ岳を訪れた。以前来た時は天子ケ岳を廻り、青空に秀麗な富士山が聳える様が記憶に焼き付いている。今回は、長者ケ岳を往復し、田貫湖西側に下って湖畔を戻るA案と長者ケ岳から北の天狗岳を越え、湧水峠から…

森で見つけた変な奴(トビナナフシ)

大菩薩・牛の寝通りは紅葉が終わり、初冬の気配。鶴寝山(1368m)からは落葉松越しに2000mの大菩薩主稜線を望むことが出来る。冬枯れの穏やかな森を、落葉を踏みしめて歩いていると、変な奴(虫)を発見した。 これが不審者?の手配写真。帰宅後、昆虫…

金時山でお弁当ハイキング

富士山の見えるところで弁当を食べようと思案し、あれこれ物色した結果、箱根の金時山にした。 ●場 所:箱根・金時山 ●時 期:平成23年11月26日(土) ●同行者:山ノ神 ●時 程:ふじみ茶屋 0920、乙女峠 0955-1000、金時山 1050-1115、乙女峠 1200-1215、 丸…

冬枯れの牛の寝通り、大マテイ山

今回は、山ノ神の未登峰であり、積雪の為、以前途中で断念した飛龍山が目標。前日、寒い中を奥多摩湖畔に車中泊と云う涙ぐましい努力で出かけたのであるが・・。嗚呼、何たるチ―ヤ!林道工事で年度一杯通行止めとは。 空は快晴、紅葉も綺麗だが、スゴスゴと…

真っ青な秋空の大菩薩峠

雨が去り、久し振りの寒波も納まりそうな水曜日、大菩薩へ出かけた。最近の大菩薩山行は、牛の寝通り等、末端の辺鄙な地域が多い為、久々に王道の大菩薩嶺~大菩薩峠だ。ラーメン山行と云うのもあるらしいが、我々は、さしずめお握り山行か。秋空と白く輝く…

孫達乱入、すわ一大事

土曜日から息子と孫2人が泊まり込み、日曜日に嫁と残った孫が遊びに来てくれた。小生は、岩登りに出かけ、相手が出来なかったが、家に帰ると皆の食事が終わり、これから帰る所。会う度に大きくなっていく子供達。チョコチョコ動き回り写真を取るのも一苦労…

半年ぶりの岩登り

11月13日(日)、久し振りで岩登りに出かけた。前回が5月初めであったので、半年ぶりの外岩登り。岩場横の名前も判らない柿の様な葉が色づき、秋真っ盛りである。今回は、何時もアッシー君を引き受けて下さるY先達、平日ボルダラーに変身したSe大人と…

秋の西丹沢・畦ケ丸

天気が良さそうな日を選んで、何処かへ出かけようと思ったが、独りで行くか、2人で行くかで場所も行き方も大違い。前の日の夕方、明日行くぞと云うと、山ノ神も文句を言いつつ準備を始めた。さてどこへ行くか。寝る前に決めたのが、山ノ神とは2度目の畦ケ丸…

八ヶ岳山麓の境界道

村生活は予定より1日早い11月5日に終了した。今回も山に登って気になったのが山麓から中腹辺りにかけての境界標識だ。立場山も稜線に出るとこのような標識が立場山頂まで続いたが、そこから先は無くなった。これが木の杭を入れた確認標識。 石にペンキで書い…

八ヶ岳の展望台、盲点の様な山、立場山

文化の日を過ぎたのに、今年の秋は暖かい。八ヶ岳には雪の欠片も無く、紅葉の上に荒々しい岩肌が刻み込まれている。その八ヶ岳主峰群の内懐にある盲点の様な山、立場山(2370m)に登ってみた。この山は、阿弥陀岳へのバリエーションコース、南稜途中の山、…

最高に良い天気?(7日目)

今日の予報は、最高の好天。計画しながら行けなかった西穂高に再チャレンジを考え、5時に目覚ましを鳴らしたが、燃料切れで早朝出発を断念、計画性の無さを露呈してしまった。然し素晴らしい天気。 日の出は中山と丸山の間 日の出とともに部屋に暖かさが伝…

曇り空の文化の日

今日は文化の日。晴れの特異日であるが、今年は全国的に曇りの様だ。テレビニュースが秋の叙勲が・・と流していた。根拠の無い河野談話なるものを出し、国益を著しく損なった人物が、最高の勲章を受章した様に聞こえて来た。どこか他所の国から与えられたの…

晩秋の中ア・恵那山

中央アルプス南部の恵那山に初めて登ったのは7年前の夏。黒井沢登山口に前夜泊し往復した。今回は茅野まで来ているので、日帰りで晩秋の恵那山を訪れてみた。伊那谷側の広河原コース往復だ。 ●場 所:中ア・恵那山 ●時 期:平成23年11月2日(水) ●同行…

車山ハイキング

11月1日は素晴らしい天気であったが、気懸かりなことが2件。午前中に無事片づいたので、昼から車山に出かけた。出発は12時過ぎ。いつもの裏山・鹿道を登る。今回はなるべくショートカットしようと、水源地を直接目指す。この為沢筋を横切ったが、笹原…

村の紅葉②(4日目)

村に到着し紅葉真っ盛りを確認しながら、生憎の曇り空。4日目の11月1日は晴れの予報。空が白み始めると布団から這い出て外を覗く。八ヶ岳の上に薄い雲がかかり、次第に黄色く染まって来る。 麦草峠から昇って来た太陽が紅葉を照らす。 ベランダ前の紅葉…

村の紅葉(2日目)

昨日の入村は夜間であった為、村の紅葉状況は判らず終い。朝、不安に思いつつ窓を開けるとベランダは落葉だらけ。然し紅葉は残っていた。 今日の予報は終日曇り。暑い雲に覆われたが八ヶ岳が姿を出してくれた。今年は暖かいのか、例年と異なり、全く雪が無い…

紅葉の西上州、立岩

信州・茅野への往路、西上州の立岩(1256m)に登ることにした。天気予報は晴、紅葉シーズン真っ盛り。岩場に映える紅葉を期待しつつ出発した。コースは直登の南登山道から北登山道へ抜ける周回コース。 ●場 所:西上州・立岩 ●時 期:平成23年10月2…

立岩登山後、入村

10月29日(土)今秋2度目の入村。今回は直接入村せず、西上州の立岩に登った。立岩は荒船山の南隣の岩山。車で近づくと集落の上に岩山がデンと構えていた。 下山後、登山口横の線ケ滝を見物。高さは説明看板ごと異なり30m~40m。あまりに静かに流れてい…

今日は清掃日

9日目、明日は東京へ戻る日。冬へ向けての準備と清掃をする。 先ずは洗面所との境のスライド清掃。しみついた油汚れをそぎ落とす。上半分が掃除前、下半分が掃除後。 台所出窓の雲の巣を落とし、冬用の断熱シートを張り付ける。張り付け前。 此方は、張り付…

上高地散策

8日目、今日から連休。天気も良さそうなので、昨日延期した西穂高を目指そうとするが・・山ノ神が、調子悪いと云う。腰が痛い・・?そこで、折角なので上高地に目的地変更。6時に家を出て松本ICまでは快調であったが、上高地を目指して国道に入ると車が多…

本日は屋根の落ち葉落とし、のち池のクルミ散策

村に来てから7日目の今日は西穂高へ行く心算で早起きをしたが、天気予報で急遽中止。長野県は晴れ予報であるが、岐阜県は悪い。前回の轍を踏まない為、諦めざるを得なかった。長野県中部は好天の筈であるが、目の前の八ヶ岳はなかなか顔を出さない。晴れ間…

展望台・アサヨ峰からの山々

甲斐駒ケ岳の写真に続き、その他の山を紹介。 仙水峠からの仙丈岳。小仙丈の稜線と山頂稜線が殆ど重なって見える。 駒津峰と双児山の間に顔を出した鋸岳。第1高点と第2高点が重なり、裏返したベーゴマの様だ。 中央アルプスの峰々。右後ろには木曽御岳山が…

甲斐駒ケ岳(栗沢山から)

栗沢山(2714m)は早川尾根の突起であり、アサヨ峰の従者の様な存在であるが、甲斐駒ケ岳の展望台としてはここに勝るものは無いだろう。歩きながら撮った駒ケ岳であるが、改めて素晴らしいと感動した。 仙水峠から。見上げる摩利支天の岩肌が圧巻。 栗沢山…

雨があがって村内散歩

5日目朝は八ヶ岳に雲がかかり、次第に雲が厚くなる。 昼前から本格的な雨になり、終日雨模様。 炬燵で暖まり、読書、パソコンいじり。 6日目朝も雨。然し急速に天気が回復し、時折晴れ間も見える。洗濯物を外へ干すが、天気は安定せず、出したり引っ込めた…

カモシカが出た(南アルプス林道)

アサヨ峰下山後、北沢峠からバスに乗って直ぐ。右手の土手上にカモシカが現れた。カメラを向けズームアップしたが顔を背けられ、薮に入りこまれてしまった。

名山の展望台、南ア・アサヨ峰(2)

(第2日、アサヨ峰往復、下山) 仙水小屋の朝食は早い。4時少し前に電気が点き、4時から全員食事開始だ。寒さの為、起床前に手洗いに出ると満天の星で、頭の上にオリオンやシリウスが輝いていた。朝食を済ますと皆さんヘッドランプを点け、夫々出かけて行…