山の花

蝶ケ岳~常念岳の高山植物

山行ブログは、 https://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/71957537.html 雷鳥の写真は、 https://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/71957731.html コバイケイソウ(蝶ケ岳山頂直下) キヌガサソウ(蝶ケ岳山頂直下) イワツメクサ(蝶ケ岳山頂) ウサギギク(蝶ケ岳ヒュ…

相模原市緑区・かたくりの里

3月下旬、孫達とのハイキングの途中で訪れたかたくりの里は、春の花々が満開。 ハイキング記録はこちら・ ・https://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/71526347.html 先ずは、その名の通り片栗の群生地 片栗 雪割草 岩団扇 片栗と猩々袴 (左上には蕗の薹も顔…

南アルプス、仙塩尾根の花達

平成28年8月3~6日、仙塩尾根縦走時の高山植物を掲載。登山記録は以下参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/70717493.html トウヤクリンドウ(小仙丈岳)、清楚で控えめな感じが好ましい。 ウサギギク(小仙丈岳) チングルマの穂(小仙丈岳)、雪…

西岳、路傍の花と風景②復路

目的の赤沢山を登り往路を戻る。下り目線の花と風景です。(平成28年7月20日) キバナノコマノツメ(西岳西面の鎖場)一寸ボケてます。 ヨツバシオガマ(西岳西面鎖場)左下に木の桟道があります。 マルバダケブキ(水俣乗越付近)ちょっと珍しい位置にあった…

西岳、路傍の花と風景①往路

上高地から西岳への槍沢沿いの花と風景を紹介する。(平成28年7月19日) 左手に聳える主役はⅤ峰から主峰、前穂高と逐次交代し、退屈させない。 徳澤の冷たい流れ。帰路、ミニトマトを冷やして食べたが、がちょっと気になる。 横尾は大きな分岐点。前穂北尾根の左下…

北関東・太平山、里山の花

2月18日、未だ厳冬期の北関東・大平山。里山歩きで春の息吹を感じてきました。 大平山中腹、謙信平園地の梅林。 大平山神社の蝋梅(既に老梅?) 清水寺からの田園風景。 清水寺駐車場近くの桜は1分咲き。 清水寺参道脇の水仙。 駐車場脇に残った菜の花。

霧ヶ峰・八島湿原は花盛り

8月11日、帰宅途中で立ち寄った八島湿原。9時過ぎに立ち寄った時は余裕があった駐車場も11時過ぎには行列が出来る状態となった。湿原の夏を彩る花を紹介する。先ずは花ごよみで、お目当てを物色、左回りで一周する。 女郎花(オミナエシ) 赤花下野(アカバ…

北ア・白馬岳~朝日岳の花(2/2)

(その1から続き) 平成27年8月1日、白馬岳から雪倉岳を経て朝日岳へ向かった。途中巻道が多く、多くの雪田を通過した。雪が解けた跡は、新しいお花畑に変わり、開花したばかりの瑞々しい高山植物が我々を迎えてくれた。白馬岳~朝日岳の高山植物を紹介…

北ア・白馬岳~朝日岳の花(1/2)

平成27年7月31日から2泊3日で登った白馬岳、朝日岳。 山で出会った花々を紹介する。登山記録と写真は以下を参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/70012957.html 蓮華温泉から白馬岳に登るのは平成20年以来7年ぶり。前回は7月19日に登り、 白馬大池…

柳沢峠のレンゲツツジ(3色)

6月7日(日)に歩いた奥秩父・三窪高原のレンゲツツジは散々な状態。 細部はこちらを http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69886689.html 柳沢峠駐車場横の斜面に広がった群落?が一番良かったので、紹介する。 鮮やかな朱色と明るい緑の葉が何とも言えな…

笠取山の石楠花等

奥秩父・笠取山で見かけた石楠花等を紹介する。 山行記録はこちら。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69878470.html 笠取山頂北側の石楠花群落 稜線を離れ水干へ下る辺りの石楠花群落は、蕾もチラホラ。 三ツ葉躑躅 (笠取山山頂直下) 立壺菫 (笠取山中…

御前山の菫とカタクリ

4月26日、御前山の菫とカタクリは満開。登山記録は『神戸岩からカタクリの御前山』 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69795130.html ナガバタチツボスミレ 中尾根の植林帯にひっそりと咲いていた。 こちらは白花。 こちらは薄紫色。中尾根は植林帯を行く…

道志・里山の花

ギフチョウが舞う石砂山へ4月16日に出かけた。出会った花々を紹介する。 歩いた記録は http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69773783.html 登山口篠原の里道と民家のミウバツツジ ハルリンドウ(石砂山西斜面) キランソウ(石砂山西斜面) ヒトリシズカ(…

丹沢・鍋割山の紅葉

晩秋の丹沢・鍋割山へ出かけた。登山口・寄周辺は紅葉がきれいな所。少し遅かったが、紅葉等を紹介する。山行記録は下記ブログを御参照下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69463569.html 鍋割山の中腹以上は完全に冬の山であったが、栗木洞の針葉…

丹沢・三ノ塔ヨモギ尾根、秋の花

10月16日に出かけた丹沢・三ノ塔。山歩きの記録は以下を御参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69358356.html ここでは花を紹介する。 トリカブト。蓬平(970m)周辺はトリカブトの群生地。 マルバダケブキ。蓬平に残っていた遅咲きの一株。…

上州・小野子山、秋の花

10月10日に訪れた上州・小野子山で出会った秋の花を紹介する。 カモシカの親子、山行記録については下を御参照ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69339136.html オヤマボクチ(十二ケ岳男坂コース)。枯れてはいません、こう云う花なのです…

南アルプス鳳凰三山の紅葉と秋の花

10月3日~4日、白鳳峠から夜叉神峠へ縦走した際の、紅葉と秋の花を紹介する。 登山口広河原の野呂川林道沿いに咲く大輪のフジアザミ。 主峰・観音岳の北側鞍部付近の岳樺とナナカマドの紅葉。 薬師小屋前の岳樺の黄葉。小屋を守るように繁茂していた。 …

逞しい樹とキノコ(志賀高原)

秋の花に囲まれた志賀高原の湖沼群。ここに生育する木々も逞しく生きていた。 三角池近くの樹。岩の上に何人乗れるかな・・・みたいな感じ。下の岩の悲鳴が聞こえるよう(もういい加減にしてんかー)。 肌は檜で、葉はモミじゃ。それを何かというならば、『…

志賀高原、秋の花

9月3日、山の神(女房)と歩いた池巡りの時見かけた花を紹介。山記録は、下を。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69246400.html アキノキリンソウ(登山口近くの林道) アザミ ウツボグサ ウメバチソウ(大沼池近くの林道) リンドウ(四十八池近くの笹…

後立山連峰の高山植物③烏帽子岳~真砂岳(完)

後立山の花、その③は烏帽子岳周辺と、真砂岳南斜面。 シナニキンバイ(烏帽子岳四十八池) 四十八池は昼寝をしたくなるような高山植物の宝庫。 アオノツガザクラ 烏帽子岳 烏帽子小屋前の花畑。岩桔梗と駒草が咲いていた。 白い駒草。 東隣の唐沢岳から日が明…

後立山連峰の高山植物②不動岳~南沢岳

高山植物その2は、不動岳から南沢岳付近の花。 白山フーロー シモツケ草 日光キスゲ 不動岳の登りから烏帽子と南沢岳を望む 駒草 ミヤマキンポーゲ コイワカガミの咲く草原の路(南沢乗越への下り) 紅花苺 岩桔梗 四葉シオガマ ウサギギク 南沢岳頂上 (砂礫…

後立山連峰の高山植物①船窪岳周辺

平成26年8月3日から後立山を縦走した。山で出会った花達を紹介する。 登山記録は次を参照 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69182990.html チングルマ 白山チドリ 千島桔梗 岩扇 七倉岳山頂から船窪小屋(南方向)を眺める。 衣笠草(船窪小屋の水場付…

太刀岡山、山麓の春

太刀岡山山麓の山里に春を拾ってみました。畦の土筆。 タラの芽 民家の軒先、桜の蕾 水仙が植わった道端 道端のウコン桜

外秩父・大霧山周辺の花

4月の大霧山周辺は花が満開。山行記録に載せられなかった花の写真を集めました。特に登山道には菫が多く、写真を何枚か撮ったが、名称は大雑把にしか判らず、正しい名前が判れば教えて欲しい。 山行記録は次を参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68…

西丹沢・玄倉林道の花

10月31日、大石山に登る為、歩いた玄倉林道。ここには秋の花が残っていた。 大石山登山の概要は、http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68365547.html を御参照下さい。 リュウノウギク(玄倉林道) リンドウ(玄倉林道) 陽が昇るにつれて花が開き、帰り路…

南ア・笹山の秋の華

南アルプス白峰南嶺の笹山(黒河内岳)に出かけたのは今年(平成25年)の10月14日。ここで出遭った秋の華(紅葉)を紹介する。 登山の概要については下記の山行記録を参照願いたい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68316229.html 岳椛の黄葉。(標高2500…

中ア・烏帽子岳、秋の華

中央アルプス・烏帽子岳で見つけた秋の華。山歩きの細部は下記を参照して下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68261789.html ノコンギク (鳩打峠の駐車場付近に沢山咲いていた) リューノウギク?(小八郎岳への登山道脇) アキノキリンソウ(小八…

上越・白毛門の巨木達

展望で有名な上越の白毛門。登ってみて驚いたのは巨木が多い事。特に桧の巨木は素晴らしかった。登山の経緯は此方を参照して下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68168406.html 登山道脇の巨木。天然の桧の様だ。屋久島の縄文杉とまで行かないが、…

信州・霧ケ峰の花と虫

平成25年8月17日(土)霧ケ峰の草原で出会った花と虫達です。ハイキングの概要は次を御参照下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68140226.html 車山~八島湿原の草原は花の宝庫。2日前のピラタスの丘と重ならない様に9種類の花を上げてみた…

北八・横岳及びピラタスの丘の花

平成25年8月15日、北八・横岳で咲いていた花と虫を紹介します。登山の概要は次を参照下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68131594.html ロープウエイで坪庭に到着。イブキジャコウソウが園地のあちこちに咲いていた.. クガイソウ(坪庭) 横岳頂上のオ…