#散歩

マイナス5℃、清涼な朝

村生活3日目の4月28日(日)は久しぶりの快晴で登山日和。寒気の流入と放射冷却の所為か最低気温は-5℃。山歩きに出かける7時すぎでも-3℃であった。 村の道路上からからも南アルプスの山々がくっきり。 甲斐駒、仙丈、鋸岳。今日登る戸倉山は仙丈岳の右下。 …

メジロに出会う

駅からの帰路、民家脇の蝋梅を見上げえると動くものを発見。番いのメジロであった。あまり手入れのされていない蝋梅には烏瓜らしき蔦が絡まり、メジロはその実を突いていたのだ。更に3羽目も現れた。可愛いメジロの動きを眺めていると、鵯(ヒヨドリ)が突…

蝋梅の切り枝

隣家の御主人から蝋梅の切り枝を頂いた。小さな花立に入れて数日、小さな花をつけ、甘酢ぱい芳香が我が家にあふれた。まだ外は寒いが部屋の中に春の兆しが漂う。

東海七福神巡り

例年行っている七福神巡り、今年は、1月12日(金)に、旧東海道沿い品川宿付近に広がる東海七福神を回ってみた。七福神巡りとは云っても我が家は、朱印も宝船も求めない貧乏巡りで、夫々の神様はオリエンテーリングの関門みたいなもの、善男善女が集めた福の…

江戸・深川と七福神巡り

新春の七福神巡りは、今年で4回目。今回は愈々大川(隅田川)を渡り、小説・居眠り磐根の舞台裏となった下町、深川へ。深川七福神をネットでしらべると深川神明宮から富岡八幡まで約3,6km、3時間とあったが、地下鉄木場駅から出発し逆コースを辿り両国…

秋の世田谷散歩、次大夫堀公園

毎秋恒例となった感のある仲間達との世田谷郷土散歩。今年は、地元在住のTさんの案内で、喜多見地区次大夫堀公園へ出かけた。出発地点は喜多見まちづくりセンター、集まったのはA、E、Iと案内役Tさんの4人。飛び入り参加となったSさんは二子玉川から歩いて…

世田谷公園の小さな秋

先日ちょっと立ち寄った世田谷公園。ポケモン騒動で一時期多くの人が集まりパトカーが周辺道路を巡回する賑わいであったが、当日は元に戻った静かな朝。欅や公孫樹が色づき始め、小さな秋を迎えていた。 足元は公孫樹の黄葉。少し先は橙色。 区鳥・オナガを…

高尾山の紅葉

今年もワンゲルOB会の皆さんと高尾山へ行きました。昨年の雨のち晴れとは違ってピカピカの好天気。でも紅葉は今一だったのが残念。ま、ご覧ください。 登山口千木良の集落と富士山の眺め 城山までの標高差は470m。頑張って登るが、紅葉が少ないのが残念。…

柳沢峠のレンゲツツジ(3色)

6月7日(日)に歩いた奥秩父・三窪高原のレンゲツツジは散々な状態。 細部はこちらを http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69886689.html 柳沢峠駐車場横の斜面に広がった群落?が一番良かったので、紹介する。 鮮やかな朱色と明るい緑の葉が何とも言えな…

水鳥の楽園で翡翠に遭遇

立春を過ぎたばかりの2月、友人の第2の門出を祝う宴に招かれ、熊本を訪れた。友の人柄を偲ばせる心温まる宴に酔いしれ、充実した時を過ごし、後は帰るばかりであったが、水鳥の楽園を訪れた。 熊本の朝は遅い。6時少し前に起きたが、外はまだ真っ暗。薄ら…

谷中七福神巡り余禄

初めての七福神巡りであったが、谷中七福神だけでなく、途中で出会った様々な物に感動した。弁財天がある不忍池は水鳥の宝庫。 何やら騒がしくなったと思ったら、鴨の雄。 その先にいたのは、やはり鴨のお姉さん。ここは鴨達の楽園でした。 動物園の近くに森…

谷中七福神巡りと巣鴨刺抜地蔵通りデビュー

1月9日(金)午後、タウン誌で目に留まった谷中七福神巡りに出かけてみた。 メトロ日比谷線上の駅を出たのは13時過ぎ。不忍池弁天堂(弁財天)からスタート。 2番、護国院(大黒天)。靴を脱ぎ大黒様と徳川家光寄贈の大黒天画像を拝観。 3番、天王寺(…

元気に育った世田谷公園のカルガモ

世田谷公園で見かけたカルガモの雛たち。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68959029.html 6月15日、気になって通りかかったら立派に育っていました。未だ小ぶりだが親とほとんど変わらない姿になってました。

カルガモ艦隊発進!世田谷公園

所要で三宿に出かけた帰り道。世田谷公園の噴水前を通りかかると、池に数羽のカモが泳いでいる。カルガモ一家が育ち、遊んでいるのだと思い、通り過ぎようとしたが、小さな板の上に何やら生き物がいる。噴水の水の流れで岸に寄ってきたのは、若鷲ならぬ若鴨…

少し遠かった裏山散歩

所要で出かけた長男一家の住まい。何も手伝えないので、孫達と散歩へ。場所は裏山の津久井城山。案内は長男のK(8歳)、次男T(5歳)は早速石垣遊び。 3男H(3歳)も、負けじとアタック。婆はハラハラ。 道祖神の場所から登り始め。次男はまだ石垣に…

ふと立ち寄った信州・辰野の寺

霧訪山に登った帰り道、辰野で桜が満開のお寺を見つけ、立ち寄らせてもらった。 寺の名前は永福寺。 霧訪山登山は、こちら http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68888813.html 山門と柳の巨木。 本堂の桜と〆縄をした大杉。 観音堂の枝垂桜。 石楠花が咲く…

世田谷烏山、鴨池の春

花見がてら歩いた烏山の寺町。住宅街の中にポツンと小さな池・鴨池があった。 鴨池の中央には弁天堂があり、歩いて渡ることが出来る。 鯉が泳ぐ池で小魚を狙うシラサギ。うまい具合に餌をとらえていた。 朽木の上はミドリガメ達の談話室。気持ちよさそうに日…

世田谷・豪徳寺の猫ちゃん

豪徳寺の紅葉に続いて猫ちゃんを載せます.。 猫がどこにいるかって。この三重ノ塔に隠れていました。 毬で遊ぶ子猫ちゃん。金網の中に入って出られなくなったのかな。 ここには親子猫。ファミリーで居座っているようです。 この塔の周りには十二支の彫り物が…

世田谷・豪徳寺の紅葉

12月1日(日)、仲間達と世田谷の中央に位置する豪徳寺を訪れた。招き猫や、井伊家の菩提寺として名高い寺であるが、今回の目玉は今が盛りの紅葉。まずは御覧あれ。 山門を潜ると、正面に現れる紅葉。 三重塔を取り巻く紅葉 紅葉を近くで眺める。 墓地の境界…

パワースポット?奥多摩・神戸岩

4月23日(火)、御前山に登った帰路、北秋川の神戸岩に立ち寄った。神戸岩は大嶽神社の入り口という意味で、高さ100mの大岩の間を奥行60m幅4mの渓谷が続き、東京都指定の天然記念物となっているそうだ。フリークライミングで登られる、神戸の岩場…

紅葉の九品仏、等々力渓谷

12月8日、世田谷の郷土探訪を目的とし、仲間を募って九品仏、等々力渓谷を歩いた。心配した紅葉も頑張ってくれ、好天に恵まれた1日となった。 集まったのは8名。先ずは門前で記念撮影。 門を裏側か見ると、簡素な佇まい。 閻魔堂前の紅葉。地蔵さんの周…

杉並・大田黒邸と善福寺川の紅葉

11月30日、山ノ神と大菩薩へ行く心算でいたが、天候が思わしくなく中止。代わりに都内をサイクリングすることにした。行先は世田谷区内の娘の家と、荻窪の山専門店。(娘の家へは食料の宅配サービス。山屋さんは靴の修理依頼であった。)11時半から1…

桜満開、靖国神社と目黒川

4月9日(月)、絶好の登山日和であるが、延ばしていた用向きの為、都心へ出かけた。午後の気温は20℃を越え、まるで夏の様。九段下駅を出ると靖国通りは桜が満開。北の丸から千鳥ヶ淵へ抜けるお堀端は花見の人で一杯だ。私はは靖国神社に参拝し、東京の基…

僕も撮ってよ・・、高尾山にて

東京で初雪が降った翌日の高尾山頂上。誰が作ったか標識の上に可愛い雪だるま。然し、富士山に夢中の女の子たちは誰も振り向いてくれません。僕がここにいるよ。早くしないと溶けちゃうよ・・雪だるまが云っているようで、シャッターを切りました。山頂での…

初雪・東京、朝景色

1月24日(火)朝、昨夜遅く、雨が雪に変わり、今朝は御覧の雪景色。我家屋上には5cmの雪が積もっていた。昨年の初雪は4孫の元と雪だるまを作って遊んだが、今年は昨年より少し少ない。 雪の朝に、陽が昇った。今年は元旦に見ることが出来なかった日の出で…

森で見つけた変な奴(トビナナフシ)

大菩薩・牛の寝通りは紅葉が終わり、初冬の気配。鶴寝山(1368m)からは落葉松越しに2000mの大菩薩主稜線を望むことが出来る。冬枯れの穏やかな森を、落葉を踏みしめて歩いていると、変な奴(虫)を発見した。 これが不審者?の手配写真。帰宅後、昆虫…

篠栗四国、朝の散歩

宝満山に登り、大いに飲んだ翌日も曇り空。今日午後の便で東京へ帰るのだが、どこといって当ては無し。カタツムリを横目で見ながら読書三昧と思ったが、散歩に誘われ出かけてみた。裏山に展望台があるとの事。先導は当家の3男?ゴンちゃんと長女?モモちゃ…

篠栗四国、おもてなし

宝満山に登った夜、友人・平さんの山荘に泊めてもらった。床の間に生けられた花は庭のドクダミ。器は孟宗竹の株である。庭の隅に生え、雑草扱いされかねないドクダミと捨て場に困る竹の切り株を見事に調和させた一品であった。 忙しい中を作って頂いたおもて…

鉄線と君子蘭が咲きました

信州へ出かける前に蕾が膨らんでいた鉄線と君子蘭。花は既に終わってしまったかと諦めていたが、帰宅すると綺麗に咲いていた。信州では雪・雹・霰に降られ、気温氷点下3℃まで下がる寒さであったが、東京は暖かい。他の花達も元気であった。

我家の『花見ず樹』に花が咲いた

我が家にハナミズキが植えられて15年近くなる。葉の中央に黄色い線が走り、中々美しく、葉を楽しませてくれる。然し乍、花が全く咲かない。6年前に無くなった親爺曰く、『花見ず樹』。爾来、我が家のハナミズキには花が付かないことになっていた。銀杏に雄…