上越・三国山、秋の気配

白馬岳での日焼けがたたり、鼻に水泡が出来る程の日焼けやけどを負い、少しおとなしくしていたが、山の蟲が騒ぎ出した。出かけたのは上越三国山。大源太山を往復した後、晶子清水を訪れることにした。
●場  所:三国山 (1636m)、大源太山 (1764m)
●時  期:平成29年5月5日(火)
●同行者:単独
●時  程:三国峠東Ⓟ 0840、三国峠 0915、平標分岐 0945、三国山 0955-1005、
   1597m峰 1045、三角山手前 1105-15、三角山 1125、大源太山 1145-1210、
   三角山 1230、三国分岐(巻道)1320-30、三国峠 1400、
   晶子清水分岐(休憩舎)1435-40、三国峠東Ⓟ 1500、

家を出たのは0520、関越道を伊香保渋川で下り、17号線を走って、手洗いの在る1070m水準点Ⓟに着いたのは0825。気温は17℃であった。トンネル工事でトラックの誘導を担当する方と話をして、出発。登山道はトンネルの直ぐ手前、橋を渡った所から始まった。
イメージ 1

三国峠。神社の中は休めるようにもなっている。
イメージ 2

三国山頂直下からお花畑を見下ろす。秋の花々と実を着けたナナカマド。
イメージ 3

三国山頂。途中、2組3名とすれ違ったが、誰もいない静かな山頂。
イメージ 4

四葉鵯の先に大源太山。黒雲が行き交いやや不安な天気。
イメージ 5

三角山へは浅貝集落からの道が上がってきていた。大源太山は目の前。
イメージ 6

大源太山に到着。タムラ草、ボクチ、竜胆に併せ自分の赤鼻も満開。
イメージ 7

平標山(左)と仙ノ倉山。山ノ神と一緒に登った思い出の山だ。
イメージ 8

険しい恵比寿大黒ノ頭(左)と万太郎山。その先は谷川岳だろうか。
イメージ 9

静かで、涼しい山頂には黄揚羽と赤トンボが飛んでいた。
イメージ 10

豪雪を偲ばせる、ダケカンバ。
イメージ 11

一度巻道に下ってから三角山(右手)へ向かう。(直接下る路は笹薮に埋没。)
イメージ 12

三角山から三国山の平な頂上を眺める。
イメージ 13

アカモノ。道端にひっそり佇んでいた。
イメージ 14

三国山の帰路は巻道を行った。
イメージ 15

峠からは晶子清水への遊歩道を行く。上杉謙信も使った道なのだろうか。
イメージ 16

道は沢を2回、流れを3回わたる。
イメージ 17

道祖神まで来たが中々休憩舎に行きつかない。戻ろうと思ったが今少し我慢。
イメージ 18

休憩舎に到着。然し、蛭注意の警告板に丹沢を思い起こし清水立ち寄りを断念。
イメージ 19

下山場所にはヒルではなく、サルが沢山。父ちゃんの横で子猿が戯れる。
イメージ 20

赤ん坊猿も母親の背中に乗ってきた。蛭害の有無を確認し今回も無事家路に着く。
イメージ 21