2009-01-01から1年間の記事一覧

南ア・小河内岳・68番目の峰

自分だけの秋合宿後段は小河内岳。有名な山ではないが、私にとっては2800m以上最後の峰である。2800m以上の山が幾らあるのか興味を持ったのが約30年前、基準は5万分の1地形図に標高が記載され、地図又はガイドブックで山名が明示されている事だった。当初メ…

南ア・鋸岳・平成21年(2)

(その1から続き)鹿窓からルンゼに下る鎖は30m以上あろうか。途中上部2箇所で固定されている他は下がりっ放し。複数の者が同時に使うと振られて危険である。今日は人影が全くなく安心。鎖の途中に懸垂支点用?のスリングがあったが、ロープは出さず鎖…

南ア・鋸岳・平成21年(1)

自分だけの秋合宿、前段は南ア最北端の岩峰・鋸岳に行った。初日、戸台から河原沿いの道を歩いて角兵衛沢出合に宿営。2日目、角兵衛沢コルから第1高点、第2高点に登り、熊穴沢を下り一周し下山と云うコースである。テント泊で久々の大荷物。更に念を入れ…

丹沢、孟秋の花見・サガミジョーローホトトギス

相模上臈不如帰(サガミジョウロウホトトギス)は黄色のホタルブクロの様な形をしたホトトギスで、相模(神奈川)の固有種と聞いている。初めて花を観たのが平成17年9月3日。都合で来られなかった昨年を除き9月の楽しみにしていた。最盛期は中頃、少し早い…

富士山・御中道

山ノ神リハビリ登山、第2弾は大菩薩辺りを当初考えたが、目的を考えて、更に楽そうな、富士山吉田口5合目から大沢崩れを往復する御中道にした。 ●場 所:富士山・御中道 ●時 期:平成21年9月5日(土) ●同行者:山ノ神 ●時 程:奥庭駐車場1210、御庭経由…

奥多摩・熊倉沢右俣遡行

関東に接近した台風11号が通過した直後、台風一過の好天を期待して奥多摩に出かけた。場所は近場の沢、熊倉沢。この沢は南秋川水系で左俣と右俣があり、右俣は更に左沢、右沢に分かれる。今回は右沢を遡行し浅間峠へ出た後、左沢を下る予定である。(装備は軽…

奥多摩・三頭山、レンゲショーマ(蓮華升麻)を求めて

天気予報で好天が予想された8月27日(木)、山ノ神のリハビリハイキングに出かけた。奥多摩、丹沢の近場に絞って候補地を考え、コースが自由に取れ、蓮華升麻が期待できる三頭山に決定。蓮華升麻は淡い紫色の花をつけるキンポーゲ科の植物で、御岳山が有名。但し御岳山…

我が家の収穫

屋上とベランダに作った家庭菜園にミニトマトが実をつけた。山ノ神が買ってきた1袋298円也の種であったが、約50株の苗になり、現在1280個の実をつけた。まだ色付きそうな実が300個と小さな青い実が100個以上ある。水やりの為、家を空けられないとか作業で腰…

2年ぶりの小樽赤岩

所用で札幌を訪れた翌日の8月23日(日)、昔仲間のお世話になり小樽赤岩へ出かけた。当日朝は激しい雨、今日は駄目かと諦め、のんびりシャワーを浴びているとOgさんから電話が入り、天気が回復、出かけるとのことであった。地下鉄宮ノ沢駅を降りると車は…

頸城・高妻山

盆休み(と云ってもサンデー毎日だが)最後の山歩きは頸城山地・高妻山。4時半に起床、片づけをして車山山麓の小屋を出発したのが6時過ぎ。天気は良好、気分は乙妻山までの10時間コース達成であったが、若干出遅れた感が否めない。駐車場から10分程歩い…

霞沢岳の花

8月13~14日に登った北アルプス・霞沢岳(2645m)で咲いていた花を載せました。 登山全般は『山行記録:北ア・霞沢岳』を小屋情報等は『山の写真:霞沢岳余禄』を参照してください。

北ア・霞沢岳余録

山行記録『霞沢岳』に載せられなかった写真と徳本峠の改築工事現場の状況を載せました。 【危険個所】 K1手前の鞍部南東側は崩壊が激しく、登山道横の樹木が崩壊側に落ちかかっている危険な状態です。当日の下山時、徳本峠小屋の関係者が巻道の伐採と立ち…

北ア・霞沢岳

穂高連峰の南の展望台・静かな山で知られる霞沢岳へ出かけた。ウエストンが穂高を眺めたと云う徳本峠。40年振りの懐かしい小屋だが、ここに1泊し、山頂往復~上高地に下山の予定であった。徳本峠の小屋には電話が繋がら無かったが、入山届の際に確認してビッ…

阿弥陀岳・中央稜

戸隠山に続いて計画したのが、八ヶ岳西麓、舟山十字路を起点とし阿弥陀岳~赤岳~権現岳~西岳~舟山十字路と云う1泊周回縦走。登りは中央稜。4年前、取り付き点が判らず南稜P3へ直接登ってしまったコースのリベンジである。 ●場 所:八ヶ岳・阿弥陀岳 ●…

雨の戸隠山

高所恐怖症の山ノ神が行かない今回の山歩きは、蟻の戸渡りで有名な戸隠山とした。奥社から戸隠に登り、一不動からキャンプ場経由、奥社入口の予定であったが・・・ ●場 所:頸城・戸隠山 ●時 期:平成21年8月7日(金) ●同行者:単独 ●時 程:奥社入口1010…

丹沢・葛葉川本谷

今年も遅い沢初め。昨年と同じ葛葉川本谷往復遡行、目標地点も昨年同様富士形ノ滝上部の二股。天気予報は曇りのち晴れであるが、当てにならない。雷雨に為らなきゃ良いさ、どうせ濡れるから、と云うヤケクソな気持ちで出かけた。 ●場 所:丹沢・葛葉川本谷 ●…

ハンミョウが現れました。

8月2日(日)当初雨の天気予報が曇りに変わり、勇んで五日市T沢の岩場へ出かけた。ひょっとすると前回同様暑くなるのではと無用な心配までしたが、拝島辺りから電車の窓に筋?筋?・・、雨だ。今日は駅前のパン屋でカプチーノを飲んで終了。わざわざ来てい…

雨空の東京で日食が見えた

7月22日、今日は皆既日食。雨空の東京でも束の間の日食が見えました。 観測道具は自然の雨雲。薄くなった雲が観測眼鏡の代わり。でも厚くなった雲が再び太陽を隠し、元の梅雨空へ逆戻り。それでも素晴らしい恵みでした。奄美、悪石島からは見えたのかな。

T沢の岩場・大暑

海の日の3連休は南アルプスに行く予定でいたが、天候・自分の体調等の都合で結局行かず仕舞い。最後の20日(月)奥多摩の岩場に出かけた。今回は嵩大人と洋名人。ラベルと意気込みが違うので一寸心配。大腸癌摘出で軽くなりスーパー大人となった嵩さんはウオ…

平成21年盂蘭盆

今年はお盆と梅雨明けが同時に来た。迎え火を焚き、御先祖をお迎えした7月13日は33℃となる猛暑日。強い風の中、家族で出迎えた。お使いの茄子の丑と胡瓜の午も瑞々しい。お盆の間、雨は降らず連日の快晴・猛暑。丑も午も、16日夕刻の送り火の時は、か…

南ア前衛・八紘嶺

阿部川の源流にある八紘嶺~大谷嶺(大谷崩れ)~山伏の稜線は何時か訪れてみたいと思っていたエリアだ。山伏まで往復する豪の者もいるが、自分では大谷嶺往復位が適度であり、漠然と時期未定の予定に入れていた。梅雨の晴れ間を狙っての山行き。山ノ神は風邪…

T沢の岩場、初見参

梅雨の合間の7月5日(日)、5月2日以来約2か月振りの外岩へ出かけた。場所は仲間達が最近入れ込んでいるT沢。どんな所か、登れるルートはあるのか、全く未知の世界であるが見るだけでも見てみようと初見参。急な斜面を黙々と歩くこと暫しで、それらしい…

岩菅山の花

6月27日(土)梅雨の晴れ間を狙って登った岩菅山は既に花盛り。目に付いた花を写真に収めたが、写真に収めていない花では銀竜草、深山大根草、嶺桜があったが、他に名前の判らない小さな植物が多く観られた。また蕾を付けて草の間にひっそりと隠れ、次の番を…

岩菅山、花の尾根道

苗場山、白砂山から眺めて、以前から気にかかっていた山が岩菅山。裏岩菅山2341mは、四阿山より高く奥志賀の盟主と云うに相応しい。5月連休に訪れようと思ったが残雪が深く春スキーの世界で、山ノ神との登山は諦めた。梅雨時の束の間の晴天を狙っての再チャ…

我が家の花・ゴーヤ

山ノ神がゴーヤの苗2本を貰い、嬉々として帰ってきたのがつい先日。その後トマトの種やマリーゴールドの種も買ったり貰ったり。テレビで知ったペットボトル栽培?に精励し、奇妙な形の栽培容器が増えつつあった。咲くか咲かぬか気をもんでいた処、やっと花…

富士山・積雪状況偵察

富士山をスキーで滑ってみたいと思いつつ、今年も叶わず間もなく夏山シーズン。来年に備え積雪状況をチェック、ということで出かけたのが今回の山行。実は富士山には40年以上前、学生時代登って以来、初めて。滑ろうと思っている富士宮登山口から登ってみ…

御坂・節刀ケ岳、菖蒲さがし

昨年7月1日、菖蒲で有名な南アルプス前衛の櫛形山に登った。期待した菖蒲は鹿にやられたのか全く無かった。ブログで探したところ御坂・黒岳にも菖蒲があるとの事(ヨッシャ!)今年はここ、と決めていた。梅雨の合間を縫っての山行であるが、新道峠という…

我が家の花・鉄線(クレマチス)

胡蝶蘭に続き鉄線(クレマチス)も花をつけてくれた。この鉄線は2年前の母の日に購入、年に2回花をつけるということであったが、手入れが悪いのか、植えた場所が悪いのか、一向に花芽がつかなかった。植える場所もその都度3回代えたが駄目で、今年の春か…

我が家の花・胡蝶蘭

梅雨の走りの様な雨雲が去り、青空が広がる日曜日。本来ならば飯能付近の岩場で遊んでいるはずだが、生憎の風邪患い。我が家の山ノ神が手入れした胡蝶蘭を眺めながら諦めの境地。この胡蝶蘭、昨年夏、岳父の葬儀に際し頂いたもの。山ノ神の手入れの甲斐あっ…

丹沢・桧洞丸、白八潮躑躅

丁度一月前、奥多摩・長尾丸付近で赤八潮躑躅を楽しんだ。今回は白八潮躑躅が目当てで丹沢・桧洞丸へ。先週行く予定が1週間伸びてしまった為、咲いているか案じられたが、とにかく行ってみた。 ●場 所:丹沢・桧洞丸 ●時 期:平成21年5月25日(月) ●同行者…