東海七福神巡り

例年行っている七福神巡り、今年は、1月12日(金)に、旧東海道沿い品川宿付近に広がる東海七福神を回ってみた。七福神巡りとは云っても我が家は、朱印も宝船も求めない貧乏巡りで、夫々の神様はオリエンテーリングの関門みたいなもの、善男善女が集めた福の代わりに、捨てられた貧乏神を拾って歩くような七貧乏神歩き。
出発点は京浜急行新馬場駅で、終点は大森海岸であるが、我が家の出発・終了点は、185円で行ける東急線大井町駅という超シミッタレモード、約9kmの行程だ。大井町駅出発11時40分。

品川神社(大黒天)へはJR線沿いに北上、品川宿を南北に分ける目黒川を渡り、到着。裏側からは入口が無く、山手通りを京浜急行新馬場駅方向に進むと「東海七福神」と書かれた幟が立ち大きな鳥居と急階段の上に社殿が広がっていた。
イメージ 1

富士塚はミニチュア富士。足元を東海道京浜急行が走る。
イメージ 3

大黒天。こんなに大きいのに往路見逃し、帰路に再確認。
イメージ 2

布袋尊(養源寺)は、線路の東側。
イメージ 4

旧東海道品川宿跡の名残を温める商店街。
イメージ 5

寿老人(一心寺)。記帳をお願いする参詣者が多く、寿老人にはお会い出来ず。
イメージ 6

恵比寿(荏原神社)。恵比寿様の背中の桜は蕾を膨らませていた。
イメージ 7

毘沙門天(品川寺)。ここは目黒川の南、青物横丁駅の近くだ。
イメージ 8

毘沙門天の次は穴子天?。遅めのランチ(天定食)は830円。美味かった。
イメージ 9

福禄寿(天祖諏訪神社)。京急駅2つを歩いた立会川駅の近く。
イメージ 10

鈴ケ森刑場跡地。八百屋お七由比正雪もここで処罰されたとの事。
イメージ 11

弁財天(磐井神社)。ここが7番目、弁天池の水面は凍っていた。
イメージ 12

大井町への帰途、大森貝塚址に立ち寄った。記念碑のみであった。
イメージ 13

貝塚址から少し離れたところにあった大森貝塚遺跡庭園。縄文人は早速訪問。
イメージ 14

遺跡庭園を眺めつつ、15時10分、縄文人一行は大井町に戻りましたとさ。めでたし²
イメージ 15