2015-01-01から1年間の記事一覧

錫杖岳、前衛フェース左方カンテ

外岩に登らなくなって久しいが、秋の連休を控えた9月15日~17日、錫杖岳に誘われ、出かけることになった。メンバーは、昨年小川山烏帽子左岩稜に一緒に出かけたY氏、I 氏、S氏と小生の4名(平均年齢66歳+)の自称盛年グループ。 計画は麓の旅館…

レンゲショウマが残っていた三頭山

長雨が止んだ土曜日、都民の森から三頭山を訪れた。特に、何かを狙った訳でなく、脚が鈍らないための散策登山であったが、幸いにも季節過ぎで見逃したレンゲショウマを見ることができた。 ●場 所:三頭山 1527m ●時 期:平成27年9月12日(土) ●同…

相模上臈杜鵑咲く丹沢・行者ケ岳

サガミジョウロウホトトギス(相模上臈杜鵑)は、丹沢の一部でしか見ることが出来ない貴重な固有種。毎年9月に訪れているが、今年も山の神と秋の花見に出かけた。 花見のポイントは、現在廃道となった書作新道とセドノ沢左股が交差する辺りがだが、今年は政…

涼を求めて西沢渓谷

8月23日は処暑、太陽が黄経150度に達し暑気が止むらしい。大型台風15号、16号同時来襲前の僅かなチャンスを掴んで、出かけることにした。場所は西沢渓谷。 ●場 所:奥秩父・西沢渓谷 ●時 期:平成27年8月23日(日) ●同行者:山ノ神 ●時 程:…

椹島ロッジの裏山、鳥森山

8月14日~16日、椹島ロッジ2泊で出かけた笊ケ岳山行。往路、椹島への1番バスは9時到着で日帰り往復(13時間行程)には遅すぎ、復路、椹島からの最終バスは14時出発で、とても間に合わない。このため前後の2日は単に椹島へ入るだけの贅沢な日程に…

南ア・笊ケ岳、椹島から2泊日帰りの山旅

今まで行こうと思いながら行けなかった南ア白峰南嶺の笊ケ岳に登ってきた。当初は雨畑からの往復を考えたが、2年前の笹山往復標高差1900mで自分の限界を知り、椹島2泊の贅沢な日帰りピストン山行に変更し実行に移した。 ●場 所:南ア・笊ケ岳 262…

霧ヶ峰・八島湿原は花盛り

8月11日、帰宅途中で立ち寄った八島湿原。9時過ぎに立ち寄った時は余裕があった駐車場も11時過ぎには行列が出来る状態となった。湿原の夏を彩る花を紹介する。先ずは花ごよみで、お目当てを物色、左回りで一周する。 女郎花(オミナエシ) 赤花下野(アカバ…

小鳥に見送られ暑い東京へ

今日は5時に目を覚まし、日の出を待った。邪魔な樹木を切り払ったため、八ケ岳は良く見えるようになったが、今朝も若干靄が掛かっている。ベランダにヒマワリの種を置いたらヤセッポッチのヤマガラ君が遊びに来てくれました。帰り支度で家の中を歩き回ってい…

樹木伐採と湯沸器交換

入村4日目、今日も天気は良くなりそう。然し今日は給湯器交換の工事を依頼した為、遠出は出来ない。8月1~2日にかけて諏訪地方を 襲った猛烈な雷雨により電気系統を壊された家庭用機器が多かったと聞く。連絡が来るまで時間があるので、先日干せなかった…

槍・穂高の展望台、鉢盛山

槍・穂高の展望台、鉢盛山は以前から気にかかっていた山。黒川林道経由での登山を何度か検討したが、事前に文書での入山申請が必要で、林道歩きが長い為、ついつい行きそびれていた。黒川林道と反対側、朝日村からの登山道が復活していることを承知した為、…

槍・穂高の展望台、鉢盛山へ行ってきました。

信州は今日も良い天気。 朝は5時に起床、朝方の霧が今日の好天を教えてくれた。 出かけた先は塩尻の西、朝日村にある鉢盛山2446m。 槍・穂高の展望台として有名で、本来10月頃行きたかった場所。 林道う使用の場合、入山時期の制限があるため夏のこの時…

涼しい信州の村へ入りました

8月7日(金)26℃以上の暑い我が家を抜け出し、涼しい村へ入りました。自宅を出たのはキッカリ正午、お盆を控えた休日前の所為か、小仏までの高速道は既に渋滞模様。相模湖まで一般道を走り、甲府昭和で再び高速を下り、村に到着したのは17時半。川崎街道…

北ア・白馬岳~朝日岳の花(2/2)

(その1から続き) 平成27年8月1日、白馬岳から雪倉岳を経て朝日岳へ向かった。途中巻道が多く、多くの雪田を通過した。雪が解けた跡は、新しいお花畑に変わり、開花したばかりの瑞々しい高山植物が我々を迎えてくれた。白馬岳~朝日岳の高山植物を紹介…

北ア・白馬岳~朝日岳の花(1/2)

平成27年7月31日から2泊3日で登った白馬岳、朝日岳。 山で出会った花々を紹介する。登山記録と写真は以下を参照。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/70012957.html 蓮華温泉から白馬岳に登るのは平成20年以来7年ぶり。前回は7月19日に登り、 白馬大池…

北ア・白馬岳~朝日岳(3/3)

(その2から続き) 【第3日】8月2日(日) 朝日小屋0530、朝日岳0635-0645、栂海新道分岐0710-0715、 標高2050ベンチ0750-0755、五輪ノ森0845-0900、花園水場0930、 花園三角点0940、標高1610地点0955-1005、白高地橋1100-1110、 瀬戸橋1215-1225、兵馬平1315-13…

北ア・白馬岳~朝日岳(2/3)

(その1から続き) 【第2日】8月1日(土) 白馬山荘 0600、白馬岳 0610-0620、三国境 0650-0700、 鉱山道分岐 0735、鉢ケ岳巻道雪田水場 0750-0800、 避難小屋 0845-0855、雪倉岳 0930-1000、ガレ手前の水場 1050-1115、 燕岩 1155、湿原手前の水場 1205-1215、…

北ア・白馬岳~朝日岳(1/3)

小父さん達の夏合宿と銘打って昔のワンゲル仲間と山を歩いていたが、今回は名前を変え爺達の夏合宿とした。場所は、7年前に山ノ神と出掛け、白馬往復に終わってしまった因縁のリベンジコース。蓮華温泉~白馬大池~白馬岳~雪倉岳~朝日岳~五輪高原~蓮華温…

御室小屋から金峰山

昨年、山ノ神と共に登ろうとした金峰山の南側からのコース。山ノ神の反対で大弛峠からの往復になってしまったため、今回は一人で出かけた。御室小屋からかっての表登山道を金峰山に登り、大弛峠へ回る周回コース。だが、林道歩きをカットするため、大弛峠に…

奥多摩湖から三頭山

夏山に向けた訓練と、秋の皆で山登りの偵察を兼ねて三頭山へ出かけた。若い頃奥多摩湖から登ったような気もするが、定かではなく、最近は専ら都民の森からのチョンボルート専門。奥多摩湖南岸に車を置いて、小菅方面に下り南岸の駐車場へ戻る周回コースを選…

葛葉川本谷、半日沢遊び

夕方から同期生の飲み会があった火曜日、好天と暑さ除けのため、半日予定で葛葉川本谷へ遊びに出かけた。 ●場 所:丹沢・葛葉川本谷 ●時 期:平成27年7月14日(火) ●同行者:単独 ●時 程:葛葉の泉 0845、F1(5m) 0910、F5(8m) 0930、林道下 10…

大菩薩峠丹波道

長い梅雨空と風邪ひきの為、中断していた山歩き。風邪も治まり、天気も回復した為再び大菩薩を訪れた。今回は秋に皆と出掛けるための偵察を兼ね、歩いてなかった大菩薩峠丹波道を選んだ。上日川峠から大菩薩峠経由丹波までは5時間40分(山と高原地図)。…

レンゲツツジ咲く大菩薩・小金沢山

レンゲツツジを求めて出かけた三窪高原は、期待外れであったたため、今回は大菩薩・小金沢山の狼平へ出かけた。ここは以前、秋に通過した際、紅葉したレンゲツツジを見かけた場所。近年、アヤメやヤナギラン等の名所と云われた所が一草もない只の草原となっ…

柳沢峠のレンゲツツジ(3色)

6月7日(日)に歩いた奥秩父・三窪高原のレンゲツツジは散々な状態。 細部はこちらを http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69886689.html 柳沢峠駐車場横の斜面に広がった群落?が一番良かったので、紹介する。 鮮やかな朱色と明るい緑の葉が何とも言えな…

ツツジが満開の三窪高原

三窪高原は大菩薩の北の端・柳沢峠の北西に広がる1600m級の高地。先週の笠取山に味を占め、レンゲツツジを求めて出かけてみた。目立つ山も無い為、目標はレンゲツツジの群落地。状況により倉掛山(1776m)を往復する計画にした。 ●場 所:奥秩父・…

笠取山の石楠花等

奥秩父・笠取山で見かけた石楠花等を紹介する。 山行記録はこちら。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/69878470.html 笠取山頂北側の石楠花群落 稜線を離れ水干へ下る辺りの石楠花群落は、蕾もチラホラ。 三ツ葉躑躅 (笠取山山頂直下) 立壺菫 (笠取山中…

奥秩父・笠取山と石保戸山

6月の山歩きは、石楠花と多摩川水源で有名な笠取山に出かけた。水源を訪れるのは今回で2回目。時間に余裕があれば南側の石保戸山(1672m)にも登ることで計画した。(新ハイキングの6月号で紹介されたコースである) ●場 所:奥秩父・笠取山(195…

大菩薩・長峰

先週に続いて再度の大菩薩、今度は一人で長峰へ出かけた。いつも車利用なので、長峰を登って牛の根を下ろうか、その逆にするかと悩んでいたが、甲斐大和からのバス利用で、思ったより簡単な答えが出て来た。あとは下山後の猿橋行バスにどう間に合わせるかだ…

同期と一緒に大菩薩

定期的に飲んでいる同期仲間から2000mの山に連れて行け、うまい酒と温泉付きだという注文を受け、出かけることになったのが、今回の大菩薩山行。普段は車利用だが、今回は久しぶりの電車旅。甲斐大和発一番バスで入山し、大菩薩嶺~大菩薩峠と廻った後、…

季節外れの坪山散策

ヒカゲツツジとイワウチワで有名な上野原の坪山。花のシーズンはとっくに過ぎてしまったが、出かけてみた。前回は西コースを登り、奈良倉山へ縦走したので、今回は東コースを登り、ビリュウ館へ下ることにした。 ●場 所:坪山 1103m ●時 期:平成27年…

編笠山と西岳

GW後段2回目の山歩きは佐久の四方原山の予定であったが、山ノ神の調子が悪く、一人で出かけることになった。赤岳に行く装備は持参しておらず、トレーニングの心算で再度西岳へ。今回は編笠山を主にし、周回コースとした。 ●場 所:八ヶ岳・編笠山 252…