2013-01-01から1年間の記事一覧

上越・白毛門の巨木達

展望で有名な上越の白毛門。登ってみて驚いたのは巨木が多い事。特に桧の巨木は素晴らしかった。登山の経緯は此方を参照して下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68168406.html 登山道脇の巨木。天然の桧の様だ。屋久島の縄文杉とまで行かないが、…

一ノ倉沢の展望台、白毛門

8月最後の山歩きは、上越連峰、谷川岳の展望台・白毛門。爺岩と婆岩があり門の様になっている為呼ばれるらしいが、白髪の爺婆にぴったりの登山対象である。学生時代、宝川温泉から朝日岳に登った際、下りで通過したが、登るのは今回が初めて。山ノ神の体力…

信州・霧ケ峰の花と虫

平成25年8月17日(土)霧ケ峰の草原で出会った花と虫達です。ハイキングの概要は次を御参照下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68140226.html 車山~八島湿原の草原は花の宝庫。2日前のピラタスの丘と重ならない様に9種類の花を上げてみた…

信州・霧ケ峰、花の草原巡り

約2週間の信州生活の最後に出かけたのは、近くにありながら、最近スルー気味の霧ケ峰。 裏山伝いに車山へ出ようと思ったが、コンビニで昼食調達の必要があり、止むなくコロボックルが出発点となった。経路は車山~蝶々深山~八島湿原の更に外側、エコーバレ…

小鳥達とのお別れ

今年の夏は2回に分け延2週間、涼しい車山山麓で過ごした。朝夕、周囲で囀る小鳥達に会いたくて、ヒマワリの種を餌に呼び寄せてみたが、中々反応が無い。夜に餌が無くなる事に気付いた時は、一旦帰宅する前の日。 後から小屋を利用した従姉妹の家族に餌つけ…

はや6日目、今日は屋根の落葉落とし

3日目は西穂高独標 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68126221.html http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68127148.html 5日目は北横岳~三ツ岳 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68131594.html http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68132360.htm…

北八・横岳及びピラタスの丘の花

平成25年8月15日、北八・横岳で咲いていた花と虫を紹介します。登山の概要は次を参照下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68131594.html ロープウエイで坪庭に到着。イブキジャコウソウが園地のあちこちに咲いていた.. クガイソウ(坪庭) 横岳頂上のオ…

北八ケ岳・横岳~三ツ岳

行き慣れ、軽易な北横岳登山であるが、直ぐ使くにある三ツ岳と合わせて、ちょっと面白い山歩きにした。下りはロープウエイを使わずスキー場横を歩いて下る、ケチケチ歩き。 ●場 所:北八ヶ岳・横岳(2480m) ●時 期:平成25年8月15日(木) ●同行者:山…

西穂高の花

8月13日(火)西穂独標に出かけた際、目にした花(と虫)です。登山の概要については下記をご参照ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68126221.html 西穂山荘前のトリカブト。ここまでに御前橘、深山秋ノ麒麟草等が見られた。 西穂稜線が見えてく…

西穂高岳(独標)往復

山ノ神を西穂高に連れて行こうとしたが、何時も飛騨側の天気が悪くて、目的地変更や中止となった。今回は新穂高温泉まで出かける3回目。予報は長野、岐阜共に晴れであった為リベンジに挑戦。前日夜7時半に茅野の小屋を出発し、ロープウエイ終点駅に近い道の…

熱い東京から涼しい村へ

8月11日(日)我家の室内温度計は40℃を突破。15時に東京を出ると激しい雷雨。車が示す外気温は38℃から29℃に低下。然し甲府盆地に入ると再び38℃。村では入口で27℃、我家の前は24℃であった。八ヶ岳は見えず、発達した積乱雲を夕日が染めていた…

苗場山の花

8月8日(水)に登った苗場山。こんな花が咲いてました。山歩きについては以下を参照下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/abuiwasaki/68112573.html 小さな湿原、下ノ芝に咲いていたキンコウカ。 イワイチョウ。木道脇にひっそりと佇んでました。 ウツボグサ…

祓川から苗場山往復

以前、小赤沢(秋山郷)から苗場山を往復したが、時々スキーで出かける神楽峰方向からも登ってみたいと思っていた。山ノ神と共に此方から登ろうと思ったのが5月末。その気になっていたら、何と、未だスキー場は営業中で、林道は当然閉鎖中との事であった。 暑…

南ア・仙丈岳の高山植物

平成25年8月2日に登った仙丈岳の高山植物。ここにあげた花の他にハクサンフーロー、アオノツガザクラ、ウサギギク、車百合、ビランジ、トウヤクリンドー、シナノキンバイ、白山イチゲ等も見られた。薮沢カールでは黒ユリの蕾を見かけたが、開花したものは見…

残雪豊富な南ア・仙丈岳

蓼科山で自信を回復した山ノ神。2日後の仙丈岳登山に快く?同意してくれた。但し、山小屋泊りは嫌だと云うので日帰り周回登山のコースをとった。薮沢からカールに出て山頂を目指し、小仙丈岳を経て北沢峠へ下る計画だ。登山口からの標高差1080m。 (2…

鈴蘭峠から蓼科山

7月最後の登山は、仙丈岳の予定であったが、山ノ神の調子が今一という事で、近場の蓼科山を往復することにした。経路は山ノ神のコンディションに合わせることにしたが、本人の強い希望で鈴蘭峠からにした。標高差は810m。最近体力が落ちたと嘆く山ノ神…

信州美ヶ原高原・三峰山

三峰山は筑摩山地のど真ん中。美ヶ原、霧ケ峰、高ポッチの3高原のほぼ中央にある。山頂から3本の尾根が別れ、北へ行くと茶臼山を経て美ヶ原、南へ行くと鷲ケ峰を経て霧ケ峰、西へ行くと鉢伏山を経て高ポッチとなる。3つの高原の接点に位置する山だが、山…

7月の村生活

梅雨明け宣言が早く下された今年の7月、 一気に夏になりそうであったが、やはり戻り梅雨に祟られた。 入村は7月27日(土)夜。幸いにして雨なしで小屋へ入る事が出来た。 2日目は午前中から昼過ぎにかけて近くの三峰山で足馴らし。 午後からは宇治山田の…

我家のお盆

7月13日は新盆の始り。我家もお坊さんを迎え、お経をお願いするとともに、墓参り、迎え火を行った。例年通りの行事であるが、伝統行事が寂れるのは悲しい気がする。 お盆に開催される靖国神社みたま祭り。今年も多くの献灯で飾られた。 英霊に感謝し顕彰…

小菅道から大菩薩峠、猛暑日登山

例年よりも異常に早く梅雨が明けてしまった今年。梅雨明け早々から始まった猛暑にグッタリ。東京近郊で暑さを避ける為、最低限2000m位の山を捜した結果、またまた大菩薩行きとなった。往路は小菅道。復路は牛の寝通りを経て、雄滝へ下る計画だ。 ●場 所:大…

梅雨の合間の天王岩

7月2日(火)、梅雨の合間を狙って、5月末以来6週間ぶりに外岩へ出かけた。 場所は五日市郊外の天王岩。メンバーは前期高齢者,SY I の何事につけ控え目な3匹の爺さん。 この日の天王岩は独占状態。乾いた岩肌に涼しげな風がそよぎ、絶妙のコンディション…

三ツ峠、アツモリ草は咲いていたが・・

6月23日に登った三ツ峠山。咲いていた花の幾つかを御紹介したい。アツモリ(敦盛)草は、咲いていたが・・、後は写真を御覧下さい。まずはこの時期定番の山躑躅。色が鮮やかであった。 送電鉄塔を過ぎた巻道で見かけた山椒薔薇。時期はほぼ終わり、最後の…

河口湖から三ツ峠山往復

富士山が世界遺産に決定した翌朝、三ツ峠山に登り、富士山を眺めることにした。 と云うのは全くの出鱈目で、山頂付近にあるアツモリソウを見ようと思いながらついつい時間が過ぎ、アツモリソウは既に諦め、何と無く出かけたら、世界遺産決定直後の登山となっ…

石楠花を期待して、奥秩父・白泰山

奥秩父の山は、高校生時代の金峰~雲取縦走以来、慣れ親しんできたが、十文字峠から東に延びる稜線上にある白泰山は、残念ながら行けず仕舞いであった。 ホームページで、標高1120mの林道まで上がれる事を知り、山ノ神と一緒に日帰り登山が出来そうなの…

丹沢・不老山2、荒れた林道

世附峠から5~6分の道路損壊現場、ここが荒れた林道の始りで、この後、直ぐ下を通過する。 水場の沢もこのとおり。でも、荒れ具合がこのレベルであれば良いのだが・・。 3番目の沢では林道が大きくえぐれていた。雨が降ったら更に崩れそう。手前はコンク…

3度目の正直、山椒薔薇を求めて不老山

梅雨入り宣言が行われたものの、晴れに恵まれた芒種の5日、3度目の正直を狙って不老山へ出かけた。1回目は山市場~浅瀬、2回目は明神峠から往復であった為、今回は金時公園から登り、不老の滝へ下る周回コースを選定した。 ●場 所:丹沢・不老山 ●時 期…

丹沢・葛葉川本谷、沢遊び

梅雨入り宣言が出た関東甲信越。早速の晴れ間に出かけない手は無いと、丹沢へ出かけた。 何時も沢初めをする葛葉川本谷であるが、今年は大山川で沢初めを既に執行した為、今年の2番沢。山頂まで行くか、途中で引き返すかは、その時次第で決める事にし、兎に…

大菩薩・小金沢山~牛奥雁ケ腹摺山

好天予想の金曜日、大菩薩に出かけた。出発直前まで、奥多摩にするか丹沢にするか迷ったが、風呂に入って決めたのは大菩薩。2月末にこの両山を往復する予定であったが、あまりの寒さと積雪で、牛奥雁ケ腹摺山のみの往復となった。そのリベンジである。この…

初めて出かけた日和田山

GW明けの9日(木)、日和田山の岩場へ初めて出かけた。以前家族ハイキングの途中で女岩の上から眺めた際、男岩にかかった簾の如きロープ群と異常に多いクライマーの数を見て、ここは来る場所では無いと決めていたのだが・・。 到着した岩場は思っていたよ…

鳥集め作戦失敗。そして小屋開き完了。

入村6日目、今回はベランダに栗鼠や小鳥を集めようと企て、ヒマワリの種の購入を依頼した。が、、最初買って来たのは園芸用のヒマワリの種。ヒマワリを咲かせる訳では無く、鳥の餌だよと云って再度買って来たのは文鳥の餌になる小さな粟・稗の類。仕様がな…