子持山・獅子岩

かねてから登ろうと仲間内で話があり、9月末に偵察に出かけた子持山獅子岩に登ることになった。最終メンバーは3人。ダブルロープで子供になって行くのが一番楽ちんだが、シングルロープでA-B・B-Cと繋がっていくことになった。司令塔でベテランのYさんがBを引き受けてくれ、若手でこのコース3度目のIGさんがC。私がAだ。駒寄PA7時を目途に、5時半に自宅を出発した。ここで落ち合い7号橋脇駐車場に着いたのは7時45分。他に駐車車両は無く、我々以外に登る者はいないと安堵して岩場へと向かった。岩場基部に到着するとヘルメットをかぶった人影が2つ、先行パーテーがいた。Yさんの知り合いで72歳のベテランの方であった。
出発待機間、誰が最初に登るか譲り合いになり、謙譲の美徳を発揮し合うが、ダチョウ倶楽部・上島龍平役を小生が負い目出度く一番バッター。当初1・2ピッチは纏めて登る予定であったが、レッジでの先行者との競合を避け、我々は1ピッチづつ進んだ。天気予報は晴れであったが、陽が射したのは僅かの間。最終的に5・6ピッチは纏めて登り、全6ピッチ(3人)を3時間45分で登り、無事下山した。

●場  所:上州・子持山
●時  期:平成27年11月12日(木)
●同行者:Y氏、IG氏、
●時  程:7号橋Ⓟ 0805、獅子岩基部 0850-0915、獅子岩頂上 1300-1315、
     獅子岩基部 1340-1345、7号橋Ⓟ 1415

駐車場から林道を少し進んだ所の登山口。登山届を箱に入れる。
イメージ 1

登山口の先にある屏風岩。岩脈と呼ばれる薄い岩との事。(登山道もあるらしい)
イメージ 2

沢沿いに只管登る。
イメージ 3

屏風岩。かなりハングしているが、倒れ掛かっているのでは?と気に掛かる。
イメージ 4

岩場分岐までは30分。一休みしてゆったりと基部へ向かう。
イメージ 5

先行パーティーの登攀。2ピッチを一気に登り間もなくフォローが出発。
イメージ 6

3人がロープを結んでスタンバイ。さてどんな具合か、少し緊張?
イメージ 7

1ピッチ終了点でフォローのYさんの登攀を確保。先行者は3ピッチ目を登攀中。
イメージ 8

最後尾のIGさんが2ピッチ目終了点まで登り、Yさんの登攀を確保。
イメージ 9

3ピッチ目終了点からの東望。赤城山は雲の中。期待した青空は今いずこ・・。
イメージ 10

4ピッチ目は傾斜が増し5.8。11クライマーのIGさん任せ。左から果敢にスタート。
イメージ 11

一度ズル!という音がして緊張したが、後は難なくリード。嫌な場所がある様だ。
イメージ 12

西側の稜線。奈落の底に落ちている。
イメージ 13

西側の展望。左側の尾根の先に屏風岩が顔を出している。
イメージ 14

3ピッチ終了点から岩場基部を見下ろす。残置した荷物は健在。後続登攀者無し。
イメージ 15

4ピッチ目を登攀するYさんと、ビレイのIGさん。5ピッチから先は見えない。
イメージ 16

5・6ピッチを登るIGさん。ここには登山道が来ており、展望岩も眼下に見える。
イメージ 17

7ピッチ目を登る。風が強く超寒い!このまま横道に回りたくなるが、何とか我慢。
イメージ 18

獅子岩頂上。青空は無いが、嘘の様に風が無く心地よい。(あれはビル風と同じか)
イメージ 19

頂上で下山準備。運動靴での鎖場下降は滑りそうで少し緊張。
イメージ 20

獅子岩頂上からの西望。万里長城の様な岩脈が獅子岩から延びる。(拡大可能
イメージ 21

岩脈の1つ、展望岩から獅子岩全体(3ピッチ目より上部)を眺める。(拡大可能
イメージ 22

数多の岩脈を従えた岩頸・獅子岩の基部。荷物回収の為、再訪。(拡大可能
イメージ 23

紅葉に見送られて無事下山。温泉は生憎定休であったが十二分に楽しめた(感謝)
イメージ 24