大蔵経寺山

信州の小屋開きへ向く途中、甲府市裏の大蔵経寺山に立ち寄った。登山経路は大蔵経寺山登山口から西側の積石塚古墳があるという尾根を登り、東側の尾根を下る周回コース。
●場  所:甲州・大藏経寺山 715m
●時  期:平成28年4月29日(金)
●同行者:山ノ神
●時  程:登山口Ⓟ 0805、山神神社分岐 0825、積石塚古墳 0845、
    大蔵経寺山 0925-0945、展望台 1025-1045、登山口Ⓟ 1100

連休の初日であったが普段通り5時半過ぎに家を出発。小仏峠の手前で渋滞に見舞われたが大月で一般道に下り、2時間15分で石和温泉駅裏手にある大藏経寺に到着した。寺の入口に大きなスペースがあったが駐車禁止であった為、隣にある有料駐車場に入ってみたがゲートが無い。ここで登山準備を整えて出ようとしたら、裏手(寺の正面)に登山者駐車・・と書いてあるではないか。何だこちら側に駐車場があったのかとそちらへ車を移動した後、神社の階段を登って登山を開始した。
(立派な有料駐車場と思った所はパチンコ屋の駐車場であり、寺の登山者駐車場と思った看板は登山者駐車禁止の看板だった。車道をあがったゲート前に小さな駐車スペースがあった)
気温は18℃、神社上でうろついたが、左手に登り鹿除けゲートを通過。
イメージ 1

湿った感じの車道を登る。
イメージ 2

分岐点。左のコースに入る。
イメージ 3

山宮神社。ここから急な登山道が始まる。赤テープが踏み跡の随所にある。
イメージ 4

石がゴロゴロした登山道。
イメージ 5

樹の間から眺める鳳凰三山北岳と甲斐駒も一寸顔を出している。
イメージ 6

展望の無い大蔵経寺山頂上。今日は休日だが、誰にも会っていない。
イメージ 7

下山道の脇にはヤマツツジ
イメージ 8

崩壊地の場所から石和温泉と御坂の山々が良く見える。
イメージ 9

富士山は山頂だけ。3日前に登った御坂前衛の春日山や滝戸山が良く見える。
イメージ 10

展望台。折角なので甲府盆地の眺めを楽しむ。
イメージ 12

展望台で休んでいると運よく富士山が姿を現した。隣の藤の花も大歓迎。
イメージ 11

ゲートをくぐって無事下山。誰にも会わない連休初日のハイキングでした。
イメージ 13