世田谷烏山の寺町散策

世田谷区北西、烏山の寺町は関東大震災で被害を受けた寺がこの地に再建されて出来たもので、26の寺が甍を連ねる。晩秋の一日、紅葉を期待し仲間と散策した。
京王線千歳烏山駅北に烏山支所があり、ベンチの後ろに案内板があった。
イメージ 1

先ずは寺町北端まで歩く。途中にある妙寿寺門前の公孫樹が目を楽しませる。
イメージ 2

弁天池(鴨池)の中央に位置する弁天堂。11月末であるが鴨はまだ来ていない。
イメージ 3

弁天池周辺の紅葉。今年の盛りは12月初めか。
イメージ 4

弁天池のある高源院。ここから寺巡りを開始した。
イメージ 5

江戸時代の浮世絵師として名高い喜多川歌麿の墓。(専光寺)
イメージ 6

明治期の鍋島侯爵邸を移設したとされる妙寿寺客殿。
イメージ 7

妙寿寺の永代供養墓地に咲いていた冬桜。猫も呑気に昼寝の良い天気。
イメージ 8

稱往院の紅葉。赤い実はクチナシ
イメージ 9

幸龍寺のさざれ石。(苔が生していないが国家君が代に出てくる石である。)
イメージ 10

印度から送られたという多門院の石彫涅槃像。
イメージ 11

多門院に咲いていた薔薇。
イメージ 12

通りを1本東に回った所の西蓮寺。椅子があったので休ませてもらった。
イメージ 13

常福院の狸達。昼食時も迫ったので、化かされる前に烏山駅へ戻ることにした。
イメージ 14

北烏山9丁目の農家屋敷林。白菜発祥地の石碑もあった。
イメージ 15

屋敷林に咲いていた白椿。今日は17の寺を回った。後は皆と楽しく昼会食。
イメージ 16