マンサクが咲く、奥武蔵・棒ノ折山

寒いが、天気が良いという2月の日曜日、奥武蔵の棒ノ折山に出かけた。
何度も出かけた山で、今回どの道をとるか迷ったが、今まで登ったことが無い(下っただけ)滝ノ平尾根から登り、湯基入へ下ることにした。
●場  所:奥武蔵・棒ノ折山
●時  期:平成25年2月17日(日)
●同行者:山ノ神
●時  程:河又 0915、最初のベンチ 0950-1000、岩茸石 1055-1110、権次入峠 1130、
      棒ノ折山 1145-1215、岩茸石 1245、林道(下) 1320-1330、湯基 1400、河又 1420
 
山へ行くには少し遅い7時半過ぎ、中央道経由で出かける。ところが、当日は青梅マラソンに重なり、通行止め表示があちこちに出現。マラソン出発前であった為、青梅市内を迂回、登山口の河又へは何とか9時過ぎに到着で来た。
登山口では、登山者もチラホラ見かけられ、多くは白谷沢方向へ進んで行った。我々は予定通り尾根コース。駐車場の周りにはマンサクの黄色の花が真っ盛り。
イメージ 1
 
歩き出して約30分強、手頃なベンチでまずは一休み。この辺までは雪も無い。
イメージ 2
 
標高600m辺りから雪が出始める。
イメージ 3
 
途中、同じ林道を3回渡るが、これは2回目。出だしの登りがアイゼン無しでは少しきつい。
イメージ 4
 
展望の良い伐採地。雑木林の白と針葉樹の黒で、パンダ状態の棒ノ折山。(中央)
イメージ 5
 
間も無く、岩茸石。雪が深くなったがアイゼンをつけるほどではない。
イメージ 6
 
岩茸石。丁度十字路で、白谷沢からの登山者が次々と来る。ここで山ノ神はアイゼン装着。
イメージ 7
 
山頂は登山者で一杯。山頂標識付近は太陽熱で雪が解けていた。展望はまあまあ。
イメージ 8
 
湯基入への道は誰も下りてなかった。岩場を確認して下山。湯基集落からは車道を日向ぼっこしながら歩いた。(青梅マラソンによる帰路の混雑も知らず、まだのんびり余裕者であった)
イメージ 9