奥多摩の静かな山・蕎麦粒山

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 ●場 所:奥多摩・蕎麦粒山(鳥屋戸尾根から棒杭尾根)
 ●日 時:平成20年12月20日(土)
 ●同行者:山ノ神
 ●時 程:川苔橋0855、笙之岩山1050-1110、蕎麦粒山1230-1255、
  棒杭尾根分岐1340、倉沢林道1440、倉沢入口1525、不老バス停1625

  冬至の前日、奥多摩の奥庭・蕎麦粒山に登った。何時ものホリデー快速では歩き出しが10時近くになるため、6時出発、乗り換え4回で奥多摩に8時半到着。川苔橋で下車したのは我々だけであった。直ぐに鳥屋戸尾根への取り付きがあり、よく踏まれた急な道が植林の中を登ってゆく。落葉が溜まった広葉樹林帯がもっとも傾斜が強かったが展望は良好。雪を薄っすら纏った雲取が良く見えた。樹相が、樅と馬酔木に変わり、背後の本仁田山と大岳山が同じ高さに見え出した頃、笙之岩山山頂・1255mに到着。ここからは小さなピークの登り下りで目的地・蕎麦粒山へ。左手、天目山(三つドッケ)三角・3つがどんどん近づいてくる。水源巡回道・巻道を過ぎた後、10分で山頂に到着した。遠く浅間山上越国境の山々が真っ白のスカイラインを作っていたが、藪が邪魔をして写真撮影を断念。誰もいない、誰にも会わない奥多摩の山も良いもんだ。永居は出来ないので早々に移動開始。雪が少し残る縦走路を西へ進んだ。天気が良いため下山予定の棒杭尾根も見渡せる。分岐点には指導標もあり、歩き易く明瞭な踏み跡が続いている。傾斜は急であるが感じのよいブナ林から植林帯に入り暫くで、荒れた倉沢林道に辿りついた。途中、倉沢鐘乳洞の岸壁を眺めながら倉沢入口に到着したが、バスは30分前に既に出ており、次は1時間後。仕方なく車道を歩き、朝降りた川苔橋を過ぎた不老バス停でやっとバスを捕まえた。下山途中で単独行の男性に出会以外人に会わず、静かな奥多摩を満喫したした。