丹沢・塔ケ岳

先週、大倉尾根往復鍛錬を企図しながら大山に変更してしまった。今回は、そのリベンジ登山。登山口と山頂の標高差が1200mある為、山ノ神は途中の山小屋まで登り、自分が戻るまで読書で待つ、という事で出かけた。この通称馬鹿尾根は体力の現況を測る検定コースの様なものだ。前回は登り3時間20分だったが、今回は4時間を目途にした。
●場  所:塔ケ岳 1591m
●時  期:令和元年6月25日(火)
●同行者:山ノ神
●時  程:大倉Ⓟ 0855、見晴茶屋 0945-55、一本松 1020、
  堀山ノ家 1055-1110、天神尾根分岐 1130、花立山荘 1155-1210、
  塔ケ岳頂上 1245-1320、天神尾根分岐 1410-20、
  見晴茶屋 1510-20、大倉Ⓟ 1555、

朝、TVで日本百名山を見て7時半に出発。途中の渋滞もなく、大倉へは1時間10分で到着した。気温は21℃。5月から10月末までは丹沢のオフシーズンにしていたが、鍛錬の為には仕様がない。蛭除けの塩水をかけて出発した。

大倉の民家には色々な花が咲いているが、梅雨時の代表はやはり紫陽花。
イメージ 1

山百合の蕾も道脇から顔を出す。
イメージ 2

予報に反し山道は霧の中、涼しい風が吹き抜ける。
イメージ 3

立山荘直下の急階段。ここが一番キツイ。
イメージ 4

振り返ると大倉尾根の一部が見渡せる。山頂は展望が効くのではと期待。
イメージ 5

間もなく金冷やし。読書態勢に入らなかった山ノ神は山頂を目指す。
イメージ 6

金冷やしの崩壊した稜線を行く。
イメージ 7

山頂到着。霧が去来し、気温16℃。丹沢山がかすかに見えている。
イメージ 8

山ノ神にとって4年ぶりの塔ケ岳。よく頑張ったが、何故途中で山歩きを止めて読書をしなかったのか?休憩中に出会った下山の登山者が『長く休んでいると蛭に食いつかれるため今日はノンストッブで来ました』と話しているのを小耳に挟んだ事と何処の小屋も閉っていた為、避難場所が無かった事が理由であると判明した。艱難人を育てる、蛭に鍛えられたのか?山ノ神も北アルプスへ行けそうだ。
イメージ 9

玄倉の谷を見下ろす。霧の彼方の美しき富士山を心眼で眺め山頂を後にする。
イメージ 10

霧の中、カンザシフーチョウの様な漆黒ベールを被って下る山ノ神。ここまでやるか!
イメージ 11

意外と綺麗な荊の花を見ながら無事下山。帰路も順調であった。
イメージ 12